解決済み
進路について悩んでいます私は小さい頃からものづくりが好きで現在工業高校の建築科で高校生活を送っています。また現在進行形で公務員試験も受けていて、一次試験は合格して二次試験の練習を行っているところです。 全く進路について悩むことないじゃないかと思うかもしれないのですが、ここまでの進路は全て自分の判断で決めてきたものでは無いと、面接の志望理由などを考えている最中にふと思いました。 よく良く考えれば建築関係の仕事がしたいと言うのは昔から「建築関係のことをするのが自分の夢です」と語れば周りは、もう既に夢を持っていてすごいねと褒めてくれていたためだと思います。 とりあえず建築でいいかと視野を広げず、他にも色々な職業があり、選択肢があるというのによく悩まずに他人の考えで物事を決め、建築をしたいと工業高校に来たのが自分の間違いだと今になって気づきました。 高校も進学したあとも最初は親が大学に進学して欲しいと言うから進学しようとしたり、友達が公務員なろうとしてるしこれでいいかと決めたりなど、自分で考えずに他人任せで進路を決めていました。 つまり、本当にやりたかったものは建築でも公務員になることでもなかったということで全て他人任せにしていたということです。 今自分がやりたいものはゲーム作りです。将来はゲーム会社に就職したいと思っています。これは少し前から考えていました。そのためにはit系の専門学校に入って勉強も必死でやるつもりでいます。 今考えていることは公務員試験に合格したらそこを蹴ってit系の専門学校に行って、もし公務員試験に落ちたらゲーム会社に務めるという夢は諦めて公務員の専門学校に行って公務員になると考えています。 理由は、公務員にもなれないのにitの専門学校で頑張ることができるはずがないと考えたからです。 両親には1度相談したのですが反対気味でした。 ですが、完全に反対という訳ではなくもう少し考えろと言われました。 そのためとても悩んでいるので知恵袋で相談させて頂きました。 相談内容としては ①ここで進路を変えることは無謀であるのか ②公務員になって安定した職に就くか、自分のやりたいゲーム業界という先が見えない職に就くか(やりたいことをやるか安定した道を選ぶか)このような選択肢になった時のほかの方の意見が聞きたい ③自分の考えてる事は視野が狭く、もっと考え直した方が良いか ④そのほか意見があれば聞かせて欲しいです
皆さんご回答ありがとうございます。 正直全てにベストアンサーをつけたいですが、付けられないのが惜しいところですが、今後どうするかと言うことの決定打になった回答にベストアンサーつけたいと思っております。 気が楽になれたし、自分をもっと見直す機会にもなりました。 ほんとにありがとうございます。
179閲覧
ゲーム会社で働いてます。 ①ゲーム会社で何の仕事がしたいか、具体的に決まっていますか? ゲーム会社に入れれば何でもいいというタイプの人は目的意識が薄く、ほぼ成功しません。 たとえばゲームエンジニアになりたいとして「中学生くらいからプログラミングを学んで高校くらいで既にゲームを作っていて、大学でゲームをリリースしつつ専門分野をより深く学ぶんでいる」というような人が就活ではライバルになるわけです。 プランナーなら名門大学の卒業生だし、デザイナーなら中学から画塾に行くようなガチガチの美大生がライバルです。 上記で挙げたクリエイター職は倍率も何千倍という狭き門です。 まあ「零細デバッグ会社のデバッガーでもいい」というならゲーム開発に関わることは難しく無いですが、おそらくそうではないでしょうから。 ②私なら、いったん公務員の仕事をしてみます。 公務員の仕事も興味を持って取り組めるかもしれないですから。 ゲームが作りたいのなら、今の時代は一人でもゲームを作れるので、家に帰ってからコツコツ作ればいいだけの話です。(というかゲーム会社で働くレベルの人は学生とか社会人しながら自分でゲーム作ってたりします) 作ったゲームを公開して遊んでもらうことも、今の時代は一人でできるのでゲームを作りたい=ゲーム会社に入る、と考えなくてもいいのです。 働きながらゲームを作って、どうしてもゲーム会社で働きたいという気持ちが消えないなら、公務員を22歳くらいで辞めて専門学校にいき、第二新卒枠で就職することもできます。 ③社会人生活は就職したらゴールではありません。 ゲーム会社は離職率が物凄く高いです。 3割くらいの人が辞めていくような業界です。 うちの会社は業界平均より離職率が低いですが、それでも新卒のうち半数くらいは辞めていきます。 私も新卒で入った会社で3年目で残業時間が月200時間を超え、体を壊して辞めています。 公務員も離職率が高い職場はありますが、体やメンタルが不調になった時のサポートが民間よりも手厚いです。 なんというか余裕がある人が多いな、というのがフリーター時代に臨時職員をして感じたことです。 就職後の離職率やゲーム業界の実情などを調べてから判断してもいいのでは無いでしょうか。
なるほど:1
>① 質問者様にとっての「ゲーム作り」とは、どんな職業のことでしょうか。 小学生なら、「将来はゲームを作りたいです」でも良いでしょうが、就職するなら、何の職種を目指すのか、そのためにどんな学歴が必要なのか、といった部分を明確にしないと辿り着きません。 進路を変えることが無謀というよりは、無計画のまま進もうとしているのが無謀だと思います。 質問者様が望む職種は何で、そのために必要となる学歴は何でしょうか。 必要となるスキルはどのようなもので、それを習得する方法は何で、どのくらいで習得が可能なのでしょうか。 この辺りの明確化が出来てから進路変更を考えた方が良いでしょう。 >② 私だったら、とりあえず公務員になって、独学でゲームを作りますね。 今は、エンドユーザーへ売る方法はいくらでもありますし、公務員は副業が禁止でしょうから、家族の名義で世に出して、どの程度通用するのか試してみると思います。 >③ 考え直すというよりは、もう少し綿密な計画を練る必要があると思います。 今のプランニングでは、「政治家になって日本を良くしたい」と言っているのと大差は無いでしょう。 >④ 「ゲームが好きだからゲームを作りたい」と言う事なら、仕事にはしない方が人生が豊かになると思いますよ。 理由は、同じような理由でゲーム作りを目指したことがありますが、ある程度勉強して、自作ゲームを作れるくらいになったら、ゲームの楽しさがわからなくなりました。 他人の作ったゲームをやっていても、デバッグと何が違うのだろう、と思いますし、ここにフラグを立てているのか、などと勝手に内部を考えたりして、ゲームがつまらなくなり、やらなくなりました。 当然、ゲーム会社に勤めたいなどという思いもなくなりました。 ゲームが好きなら、楽しむ側にいた方が楽しいと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
ものづくり(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る