教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文です。30代後半男性です。私は障がい者が利用する就労移行支援に3年通い、やっとの思いで去年の今頃、障がい者枠で採用さ…

長文です。30代後半男性です。私は障がい者が利用する就労移行支援に3年通い、やっとの思いで去年の今頃、障がい者枠で採用されました。私の病気について十二分に理解と配慮を頂き、給与も良くとても良い会社でした。 しかし、初めての事務職ということや、会社側が本当に十分な配慮を頂いた事で逆に手持ちぶさたになり、周りが活発に働いてる中、私は何もする事がなく戸惑い業務の目通しが持てずに苦しんだ時期がありました。それで一度休職。復職後にそんな状況を改善するため電話応対を固定業務に設定されました。 ・・・それが地獄への始まりでした。女性の営業事務の上司からの迅速な指示についていけず日々、精神的に追い込まれてました。とても丁寧で優しい方なのですが業務になるとスイッチが切り替わるといいますか、その後もそれが理由で何度も休職復職を繰り返しました。 そしてついに限界がきてしまい先月退職に至りました。 退職するかは上司や人事部と話し合い何度も引き止められ、本当に悩みに悩みました。上記の通り支援機関に3年通いやっとの思いで内定をもらい、病気の理解と配慮も十分。周りの従業員も良い方ばかりでした。 今思えば、私の見栄や至らない所がこのような結果をもたらしてしまったとに対して後悔や懺悔の念が絶えません。 最初の設定でよかったのに…と。手持ちぶさたでも自分なりに適当に時間を潰して、業務依頼があったら仕事してたらよかったのに…と悔やんでも悔やみきれません。 ただでさえ難病でボロボロな状態なのだから、スーツ着て出社して短い時間でも業務すれば御の字だったじゃないか。でも気付いた時にももう遅いんですよね…。 今は就労移行支援を退所し、同じ利用者とも会う機会がなくなり、3年前に逆戻りしてしまいました。もう一度、再利用するか他の支援機関に移行して再就活するかこれから話し合って決めるのですが、もう気力も体力も底を尽きてしまい、どうしたら良いかわからず退職してから錯乱状態が続き食事も喉を通らず、自殺してしまいそうなほど追い込まれています。 ちなみに月一の精神科と週一の自宅カウンセリングで悩みは相談しています。 今は、一応新たな会社の面接を受けて結果待ち。そこで働ければ良いとは思っていますが、もう就労移行支援のサポートは受けられない。私事ですが支援機関で気になってた女性もいました。あの時、あんな事言ってなければこんなことにはなっておらず、問題なく就労継続でき、好意を抱いていた女性とも連絡先を交換して関係性をもてていたのかな…と思うと、仕事も仲間も自分のせいで一瞬にして無くしてしまい、完全に孤立してしまい途方に暮れる日々を過ごしています。 もう元には戻れません。前に進むしかないのですがこれだけの年月を費やした後に再度、動き出すのに今は気力が湧きませんし、こんなに心をえぐりとられたのは人生で初めてです。立ち直るのに相当時間がかかりそうです…。 似たような経験をされた方がいらっしゃったり、どう克服したかなとエピソードを教えて頂いたり、励ましの言葉を頂ければ幸いです。 精神的にとても危険な状態の中ですので、「医者に行け」や「高圧的な回答」はお控え願います。 よろしくお願い致します。

続きを読む

624閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 とてもお辛い状況だと思います。読んでいるこちらまで胸をえぐられそうでした。 人生はまるきり逆戻りはしないと思うのです。ゼロに戻らず必ず何か進んでいる。3年前と比べて、以前在籍されていた会社で勤務された経験は必ず次に活かせると思います。 苦しい中で既に就活されていること、先のことを話し合いで考えようとされておられること、すごいと思いました。 私は今就労移行に通っています。 体調の面でなかなか就職が決まらず腐っていましたが、質問者様の苦しい中でも少しでも前向きに進もうとする姿勢に感銘を受けました。 励ましにもなっていないかも知れません。 でも、質問者様の生き方を応援しております。

    1人が参考になると回答しました

  • やはり自分のペースというのがありますが、そこは会社側とのやり取りと貴方自身も周りを気にしすぎているのではないでしょうか。 配置替えや業務内容変更してもらい、それでも気になってしまうということは何かしら不安や気持ちが動いている状態なので、同じ状態であれば辞めて正解ではないでしょうか。 精神疾患は、元に戻ることは難しいとは思いますが、寛解状態まで持っていくとことご自身の体調の波をコントロールすることと客観的に観れること。 次の就職する際には、支援者(就労継続支援や定着支援員など)を入れて会社と面談したり相談できる場をつくられてはどうでしょうか。 あとは障害者雇用とは言え就業、業務なのでなかなかこまかいところまで見れる人はいないと思うので、上司だけでなく同僚や会社の周りの人と話しないと自分だけ考えてもキリがないでしょうね。 また一から始まりではなく就労できたこと経験として次に何をして改善していけばいいのかという点を目安に支援者や医師などと相談して障害者雇用なり一般雇用(パートやアルバイト)などでやれれば試したはどうでしょうか。 相談窓口などもいろいろとありますので、一人で考えすぎずに使用できる行政のシステムは利用しましょう。 https://www.mhlw.go.jp/kokoro/

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる