教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

文系エンジニア(IT)は高専卒のエンジニアより格上に見られますか? 出身が文系なのにエンジニアを平気で名乗ってる人を見る…

文系エンジニア(IT)は高専卒のエンジニアより格上に見られますか? 出身が文系なのにエンジニアを平気で名乗ってる人を見ると腹立ちます。 高専の者としては悔しい限りです。

142閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 格上だとか格下だとかで人を見ていません。 質問者は単なる学歴コンプレックスを抱えているだけ。 違いますか?

  • 明確に上だと思います 大手企業では「大卒以上」を要件にしているところも多いですしね

  • 格上というのは、エンジニアの物差しなら、知識、経験、ヒラメキ、深い思考とかがあってトラブル時に正しい解決策を出して、リーダシップでまとめていくやつ。 そうじゃないモブなエンジニアが目くそ、鼻くそ戦争をしてても仕方ないんじゃないかな。 同じ仕事をしていて他人と格上といえるほどの差を出せるやつはごく一部だと思う。脱モブしたいなら戦略的には他人にない武器を持たなきゃダメじゃないかな。 悔しいと思うなら自分にしかない武器を創りなよ。

    続きを読む
  • エンジニア(技術者)は本来、高度な工学教育を受け専門知識を持つ者。 IT関係ならコンピュータのアーキテクチャや通信技術についても十分な知識を有していることが条件でしょう。プログラムとかはただの技能。 文系エンジニアは本来のエンジニアではない。名誉博士みたいなもの。 "大陸ヨーロッパやラテンアメリカの幾つかの国やトルコなどでは、工学技術者の称号は工学部の学位を持っている者に限り許されている。例え職歴が十分であっても、それ以外の者が使用する事は違法である。" "IEEEの公式な見解は、工学学位を持ち、十分な技術者としての経験を持った者等が技術者である、としている。" https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E8%A1%93%E8%80%85

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる