教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕は保育園で働いている保育士です。保育園は小規模認可外保育園です。最近代表のやりたいことがメチャクチャで正直辞めたいとか…

僕は保育園で働いている保育士です。保育園は小規模認可外保育園です。最近代表のやりたいことがメチャクチャで正直辞めたいとかも思っているのですが、実は将来継いでもらいたいなどの話もあります。しかし、 ・運動会は子供が楽しむものではなく保護者が楽しむもの ・子ども達の安全よりお金が大事なので防災グッズや熱中症対策用品などは購入してくれない。 ・ここ数年ボーナスは無断でカット。 ・保育士の休みはありえないと思っている。しかし自分は旅行で平気で休む。 ・監査に通れば何でもいいと思っている。 ・行政の話を無視し行政には議員で脅しをかける。 ・経費削減を強要され、運動会で使うものも自腹。 ・その割に家では高級車の持参や家族に車をプレゼント、無駄に空気清浄機だけに力を入れるがそこの業者とは仕事中に1~2時間無駄話の長電話で仕事しない。 ・コロナは風邪だと言い張り、今までの対策で休園しなければいけないところを隠ぺいして無理やり開園。 など書ききれないほどの問題があります。 私は転職もよぎったのですが、やはり自分の園を作りたいという夢から辞めるという選択肢には至れません。 辞めて自分の園を立てたいけど資金はゼロです。 皆さんならどうしますか?

補足

私は子供も保護者も、そして働いている保育士もみんながとにかく笑顔になれる保育園を作りたいです。認可保育園を考えています。子どもたちには様々な体験や経験をとおして夢への振り幅を増やし、保護者には安心して利用してもらうのはもちろん、普段の生活の悩みとかも解決できる場を提供したい、保育士は金銭的な部分はフォローできないかもしれないけれど保育士一人ひとりの個性や得意なことを活かせる場、そしてそんななかでもプライベートも充実できる環境を作りたいです。理想…高いでしょうか…

続きを読む

188閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    理想の保育園を作りたい いいですね 今のところで頑張ればいいと思います 後、あなたに継いで欲しいというのは 本当なんだと思いますよ

  • 現代表の行動はいささか常識を疑うことが多いでしょうが、認可外保育園だからこそ、法律をかいくぐれるのではないかと思います。 園を継ぐとしても、あなたに売却されて、資金援助を今の代表から一銭ももらわない状態まではある意味、あなたは雇われ園長のままだと思います。またあなたの意見や方針がどれだけ取り入れられるかも不明確です。あなたの理想は認可保育園、認可外保育園、それとも幼稚園、こども園のどれなのでしょうか?理想が高いのは良いですが、それぞれの保育施設に対して、その理想を現実のものにするためには、今の現代表から買い取らないと難しいし、そのための資金は潤沢でないとあなたの理想となる保育教育は園長になれたとしても難しいでしょう。また、一人ではなし得ないでしょうから、保育士仲間や協力者を増やしましょう。資金と同志を増やすことがまず必要でしょうね。今は人件費、設備費のほかに、事件や事故を防ぐためにも園の運営資金はとても高額になるでしょうから、理想だけではこどもの保育業界はなかなかハードルが高い業界だと思います。 障害や障壁が多くても、それでも志が高く、絶対に理想を叶えるんだ、という想いがあるならば、ぜひとも開園に向けて頑張ってください。陰ながら応援します。

    続きを読む
  • 転職するのがいいでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる