教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在妊娠4ヶ月です。 今は歯科衛生士5年目として正社員で働いています。 出産を機に今の職場を退職したいと考えているので…

現在妊娠4ヶ月です。 今は歯科衛生士5年目として正社員で働いています。 出産を機に今の職場を退職したいと考えているのですが、そうなると産休育休制度は使えなくなります。退職したとしても退職金もないとのことでした。 また失業手当も出産が理由の場合すぐには入ってこないと知りました。 今の職場はパートの人は求めておらず歯科衛生士の場合正社員のみとなっています。ですが私が産後働くとしたらパートで働ける歯科に行きたいと思っております。 そして今働いている医院は辞める理由も正論でないと辞めさせて貰えないので、辞めるには今回が絶好のチャンスなので出産を理由に退社したいのですが、その反面お金のことも捨てきれません、、 せっかく5年も勤めたのに何も貰えず退職するのも惜しい気がしています、、、 しばらくたって失業手当が入るのを待つのか、復帰する程で産休育休制度をもらうのかすごく悩んでいます。 失業手当をもらうのと産休育休をもらうのとではどのくらい金額差があるのでしょうか、、 分かる方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

補足

ちなみに今は総支給23万円手取り19万もらっています。

続きを読む

164閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    多分ですが、産休の方が貰えるはずです。 失業手当って、積み立てた物をもらう、みたいな感じなので(雇用保険で払ってた分が積立られてる感じ)、失業手当はどんな理由でも最終手段と思った方がいいらしいです。 産休を理由に失業手当を貰う場合、どうなのか分かりませんが、一般的に失業手当をもらった場合、次に失業手当もらうまで、期間を空けないとならないらしく。 保育園に預ける事を前提に、産休育休に入るのが普通らしいですが(働く事を前提としているから当たり前)、結果的に復帰出来ない理由があって、復帰しなかった場合どうなるんだろう、と常々思っています。 あと、こう言っちゃなんですが、最寄りの区役所に相談行った方がいいかと思います!金額を知っているのは区役所の方かと思います。

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる