教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護離職による、失業給付について

介護離職による、失業給付についてこの度母の急死により、介護のため離職をしました。 父は、91歳 1月末にコロナ感染により自宅療養7日間の後に重症化して入院。退院後に極度の体力減退と咳き込む後遺症。63歳の姉は若年性認知症で58歳から介護をしております。精神疾患も併発しており、父に対しての暴言暴力が酷く、医師の判断で同居はさせられずに、私が介護。姉の要介護度認定は4、精神障碍者福祉手帳は1級です。ただし、姉の住民票は動かさず実家のままで私の住居は別になりますが同居です。この場合、特定理由退職者に該当すると思われますが、すぐに再就職できる状況ではありません。この場合、待機期間がなくても再就職活動ができないので給付を受けることができないと思うのですが、これが正解なのかがわかりません。また、このような状況で何か、支援(私の経済的支援)は何かあるのでしょうか? 宜しくご教授いただければと思い投稿いたしました。

続きを読む

511閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大変な状況ですね。 介護は精神的に辛い時も多いかと思います。 デイサービスや施設なども検討されて、質問者様の心が折れないようにご自身を守ってください。 残念ながら、介護離職を防止するための支援は色々とあるのですが、介護離職してしまうと、そういった支援がありません。 介護休業ということなら、厚生労働省から給付金の取得が可能なのですが、復職を目的にした給付金のため、離職となると支援がなくなってしまいます。 もしも、今からでも、会社と相談が可能なのであれば、休職という方向に切り替えられないでしょうか。 もしも、それが可能なのであれば、介護者1人に対し、93日まで給付が可能となりますので、2名いらっしゃるのであれば、186日の給付が可能なります。 また、復帰を目的としていますが、復帰した日数については制限が無いため、数日頑張ってみて、無理だったら、離職に切り替えるということも可能かと思います。 後は、失業保険の基本手当の受給になります。 基本的には、就職活動を求められますが、「現状でも勤められる企業があるのなら、就職したいと考えている」のであれば、求職中といえないことも無いかと思います。 私が受給していた時は、ハローワークでパソコン検索をするだけでも求職活動の印鑑を貰えたかと思います。 毎月2回、ハローワークに通って、仕事検索を行って、失業保険の受給を行うということも不可能では無いかと思います。 ギリギリと言えばギリギリですが「求職する気」の有無は本人しかわかりません。 そのため、求職活動をしているという証拠が必要であり、それを揃えられたら「求職中である」と言えるのでは無いでしょうか。

    なるほど:2

< 質問に関する求人 >

デイサービス(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる