教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

夫が仕事を辞めたいと言ってきた。 現在SEです。

夫が仕事を辞めたいと言ってきた。 現在SEです。20代後半ですが、転職したいと相談してくれました。 新卒に入ったSEの会社を人間関係と残業過多で体調を崩し2年半で転職、 次の仕事は残業無しを優先に総合職で入社するも営業に回され、パワハラが酷い営業所だった為数カ月で転職、 今の会社はSEとして入社し2年半が立ちました。 今の会社は人間関係は悪くないものの、残業が多すぎることと人と人との調整作業等にストレスがかかってるようです。 いずれも大手グループなのと、基本のSEの資格や仕事はしてるみたいなのでSEとしての転職先には苦労しないかもしれませんが… 確かに時間外労働が多すぎて体調的に心配ですし、 SEとして仕事してきたのにそれを180変えるのは…とずっと苦悩してるようです。 性格的に、言われたことを効率よく考えてやる事が好きなようで(事務系全般だったり、PC関係ならばプログラマー等) 客との調整ごと、自分で全部考えて行うという仕事が苦手だと言ってました。 私としてもSEの業界自体が残業まみれなので、残業が嫌ならSEをやめるしかないと思いますが SE以外はほぼ未経験、もう20後半で新しい事に挑戦するのはこれが最後かもしれないと思いますし 残業代だけで年間プラス100万はいってたので、大幅に下がることになると結婚したてで子供の事や引っ越して…など未来の事が…と心配になるのも否めません。 とはいえ、体を崩しては元も子もないですし何より辛そうにしてるのを見るのが私も辛いので、自分にあった職種へいったほうがいいのではと思っています。 (現に私も体調の関係で転職予定ですが、年収等にほとんど差はありません) 職場には何度も相談してるそうですが、多分周りもいっぱいいっぱいなんだと思います。 来年夏が3年目で、大体この辺りで異動になることが多いようなので そこで異動なしor希望の場所に行けなかったら転職しようかなと言ってました。 恐らく旦那は事務系が向いてると思います。 前に転職するのに少し間が空いたとき、事務の派遣バイトをやってたのですが マクロに詳しく効率よく組んでひたすらカタカタするのが楽しいと、その時は楽しそうに仕事してました。 ただ私も事務系やってますが、定時上がりならなおさら、年収が低いのも分かりきっています。 今の世帯収入だけでも子供どうかなと思うので、しばらく考えれないんじゃないかなと、でもそんな心無いこと言えないのでモヤモヤしてます。 SEやめて自分に合った職種行くべきでしょうか。 それとも、SEの経験をあまり捨てないよう、PGなどなるべく活かせるような、人との関わりが少ない方へ行くべきなんでしょうか。 人それぞれだと思いますが、どうアドバイスして寄り添ってあげたらいいかわかりません。

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 本当に残業ありきの生活から脱却できます? できるならみなし残業制度のない会社でかつ36協定を厳守している会社に転職したらいいと思います。 私の勤め先では月に5時間以上残業するだけでいろいろうるさいです。

  • 今は若い会社のほうが人手不足で、残業の量を含めた待遇が良い傾向にあります。 大手にこだわらずに条件重視(残業が少なくて、給料も良い)で転職を考えてみてはいかがでしょうか?

  • SEという職種は残業が多い。以下の通り。 残業なし 6.4% 20時間未満 28.9% 20~40時間 34.5% 40~60時間 15.7% 60~80時間 6.0% 80時間以上 8.5% 残業なしが6.4%もある事に驚いたが、旦那さんの体調を考慮するなら確率の低いガチャ引くよりは。他の業種に転職したほうが良い。 PGも選択肢としては悪くないが、知恵袋での「PGは残業多い?」という質問に対して10人のうち10人が残業が多い。なんなら徹夜も(まあ盛ってる可能性は大いにあり。) という事で勤務時間に関しては大差ないと思う。だからPGも旦那さんの体調を考慮するためには残業ガチャを引かなければならずそれなら「SEで残業ガチャ引いたほうが良くね。」とは思う。 他にもWEBデザイナー、WEb系のエンジニアと色々選択肢は有るがどれも似たような残業状況が付きまとう。 <恐らく旦那は事務系が向いてると思います。 この見立ては正しい。しかし給料が下がるのと女性のほうが採用確率が高いというのがネック。私も旦那の体調を考慮するなら事務は悪くない選択だと思っている。SEの経験が役に立つので。 個人的にオススメは大企業の「企画職」 分析力、論理的思考力、文章作成能力、マネジメント・スケジュール管理能力 この辺りをSEの仕事の経験から言えれば給料、残業から言っても申し分ない。 もちろん難易度は高いが受けて見る価値はあると思う。

    続きを読む
  • 大手は、えてしてよく働かせるんですよ。だから、名は通っていてもブラック企業も多いです。一度、大手ではないところで探してみるのはどうですか?大手でないならブラックではないということではありませんが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる