教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社員旅行での出勤扱いについて質問です。 コロナ禍もあり、参加の希望を聞かれて私は不参加の希望を出しました。

社員旅行での出勤扱いについて質問です。 コロナ禍もあり、参加の希望を聞かれて私は不参加の希望を出しました。しかし、事務所で私のいない時に『社員旅行は、仕事の一環やのに、来ないやつは辞めたら良い』と言われる始末。 そして結局欠席しづらくなり参加することにしました。 2泊3日の旅行なんですが、1日は特別休暇扱いで、残り2日は有給休暇を消化されるそうです。 行かないと、仕事の一環にも参加しないと文句を言われ、 参加するとなると、仕事の一環なのに有給休暇を使わされるハメに… 組合など無い零細企業です、経営者家族、幹部社員の言うことは絶対な雰囲気のブラック企業です。 ほんとのブラック企業なら社員旅行すら無いんですかね? 毎月積み立て金を給料から引かれていますが、参加しないと仲間外れにされ、参加すると有給休暇が無駄遣い(仕事以外では会社のメンバーには会いたくないです) 退職した方がええかな? 当日ドタキャンして職場に出勤した方がええかな? こんな会社、もうおわりや…と思われますか?

続きを読む

323閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 詳しくはネットで全労連労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください! ブラック企業をなくしていくには労働者は泣き寝入りせず労働法を学んで正しくキレる‼そして倍返しです。参考にこちらをご覧ください https://youtu.be/ERzTtQb1iow 参考にこちらもご覧ください! https://youtu.be/RNUC6_aJ008

    続きを読む
  • 平成初期まで社員旅行は一般的でした。社員旅行は労働の義務がないので休日に実施されていました。今でも休日に旅行でしょうね。 会社には年間5日の有給を取得させる義務がありますから、この内2日と思えばまぁ悪くはないかと。 経験者としては社員旅行も悪くはないと思います。親睦が深まるのは確かです。人それぞれ考えがありますから実質的な強制参加は如何かとは思いますが、 一度経験してみて、それから来年の参加を考えても遅くはない気がします。 昔は社員の有志が集まってバスを借りスキー旅行にも行きました。楽しかったのですけど、時代の流れでなくなりました。

    続きを読む
  • 何回か正規職員で転職しましたが、社員旅行があったのは1つの会社だけでした。 平成や令和は無い方が多いと思います。 昭和時代は色々あったようですが

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる