教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自衛隊の処分待ち間の退職について 現在、躁鬱病で病気休暇をもらって休んでいます。 躁の時に「他人の家…

自衛隊の処分待ち間の退職について 現在、躁鬱病で病気休暇をもらって休んでいます。 躁の時に「他人の家のドアを壊す」不祥事を起こしてしまい、捕まってしまいました。罰金10万円を払って出てくる事はできましたが、前科はついています。 病気の都合上、自衛隊に復帰するつもりはなく「退職を考えている」と上司に伝えたところ 「処分が出るまでは退職は出来ない」 「復帰してから、どんな処分か審査が始まるので、復帰してから半年~1年以上は勤務しなくてはならない」 という回答でした。 こんな病気を誘発してしまった自衛隊に戻って、半年~1年勤務するのは辛く、苦しいです。 医者からは「復帰できる状態ではない」と診断されております。 復帰せずに退職する方法がありますでしょうか? また、退職する場合は退職金は貰えるのでしょうか?

続きを読む

1,264閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「職場復帰不可」の診断書を貰って休職に入りましょう。 休職の間に主治医に障害等級がつけられるかどうか確認してください。 つけられるようなら診断書を共済班に出して審査に回してもらいます。 障害1~3級が付けば退職してすぐに障害年金受給が可能です。(国民年金は免除になる) 休職2年目は全くの無収入になりますので、部隊長に退職手続きを進めてもらいましょう。 退職金は当然出ます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医者(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる