教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セブンイレブンで週2日3時間と8時間を副業として7年ほどアルバイトしています。 契約としては週2日4時間と記載されてい…

セブンイレブンで週2日3時間と8時間を副業として7年ほどアルバイトしています。 契約としては週2日4時間と記載されています。厚生労働省の有給取得の記事を読んでもイマイチ理解できなかったので質問させてください。 週2日4時間の契約でも有給は発生するのでしょうか? 当店のオーナーからは有給の打診もありません。 お気に入りの従業員が入院で休む時には有給使って休んでと言われたようですが 他の従業員には有給なんて一切言ってきません。 週一日の2・3時間のアルバイトでも有給は発生し申請できると考えていいでしょうか?

続きを読む

95閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勤務時間は関係ありません。週1日以上の所定労働日があれば労基法により有給休暇は付与されます。 最低付与日数は法で定められていますので、それ未満の付与日数とすることは出来ません。 週2日の所定労働日数であれば5.5年目に6日、6.5年目以降は7日の付与日数です。有効期限は2年ですから、6.5年目の付与日時点で使用したことがなければ6+7=13日の有給休暇を持っていることになります。 勤務先には有給休暇の使用を拒否する権利がありませんので、有給休暇の使用を申し出てそれを拒否したら勤務先は労基法違反となります。 有給休暇は所定労働日にしか使用できません。 たとえば月曜日と火曜日が出勤日なら、原則としてそのどちらかでしか使用できません。 月曜日が3時間、火曜日が8時間の勤務と定められている場合、有給休暇使用時の給料は平均の5.5時間程度分になるか、平均賃金になるかあるいは使用曜日の所定労働時間分になると思います。ただし、使用曜日分にすると全部を火曜日に使用した時の給料が不合理なものとなりますので、その場合は曜日ごとに使用日数の制限が設けられるかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる