教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業保険受給後のワーホリについて 現在有休期間中なのですが、YMSに当選しました。(8月中にビザ申請はする予定ですが、行…

失業保険受給後のワーホリについて 現在有休期間中なのですが、YMSに当選しました。(8月中にビザ申請はする予定ですが、行くか悩んでいます) 失業保険をいただこうと思っていたのですが、9月上旬 退職日 (待機期間 2ヶ月) 11月〜1月 失業保険受給 2月以降 渡英 は不可能でしょうか? 受給中は就職活動は実績としてする予定ですが、例えば個人事業主としてフルリモートの案件をする場合は再就職とみなされないでしょうか? またアルバイトとして再就職して渡英前に辞めるのはどうでしょうか? また失業保険受給期間終了後でもハローワークに出向かなくてはならない機会はありますか? 自分に都合のいい解釈ばかりしておりお恥ずかしいですが、ご回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ハローワークの元雇用指導官です。 1.受給中は就職活動は実績としてする予定ですが、例えば個人事業主としてフルリモートの案件をする場合は再就職とみなされないでしょうか? みなされます。1日4時間、週20時間以内であれば給付額減額はないですので、その範囲で可能です。 2.またアルバイトとして再就職して渡英前に辞めるのはどうでしょうか? 目的によります。英語力も上げておきたいなら、3時間程度毎日働き、あとは勉強したほうが良いです。 文法やリーディングはかなり時間が必要です。向こうではスピーキングが上がるくらいです。 3.また失業保険受給期間終了後でもハローワークに出向かなくてはならない機会はありますか? はい、再就職の報告が必要になります。 認定日にもかなりしつこく状況を聞かれます。堂々とバイトをした方が気持ち的には良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる