回答終了
公文は授業についていけない子も自分のペースで勉強できるので、そういう子も通っていることが多いですが、ついていけない子は元々勉強嫌いな子が多いと思うので、ほぼ自習な近い公文に通っていても成績が伸びたりはしなくないですか? 現に私が学生の時、ついていけない子が公文やっていましたが、それでも偏差値最下位の高校に行ってました。
152閲覧
公文は勉強習慣を身に付けるところかと思います。 自宅で課題をこなすので、自宅での勉強習慣が身に付きます。 そもそも公文は学習塾ではないので、受験で出る問題の解き方を勉強はしません。 受験の問題を解く学習をしたいのであれば、学習塾に行き、受験問題用の対策の勉強をしないと意味がないです。 公文であれ、学習塾であれ、家庭教師であれ、独学であれ、勉強ができない子供は勉強できません。 ただ受験対策で公文に行くのはどうかと思いますが、受験対策の前の段階の基礎中の基礎が理解できていないので、公文で復習するのであれば、わからないでもないですが、そもそも受験レベルまで行っていないのであれば、当然の結果のような気がします。
くもんじゃ成績伸びないですよ。 だって、先生が○付けしかできないから。 わからないところを「教えて」と言われても教え方がわからないよ〜(笑) って、○付けバイトしてるママ友が言ってた。 そんなときは、 「もうすぐだよ。自分でよく考えてみて。」って優しく言うそうです。 別のママ友さんの息子さんは、小1まで公文に通ってました。 同じことの繰り返しで時間のムダだと思った息子さんは、自分から辞めて個別指導塾に移りました。 時が経ち、中学受験で偏差値65の中学校に息子さんが受かりました。 噂で聞いた公文教室の先生が 「この教室から○○中学校合格が出ました!」って外に向けて大々的に貼り紙をしてました。 それを見たママ友さんが 「これってうちの子のことですか?」と聞いたら 「そういうことにしておいてください。まぁ〜短期間でも通っていたのは、間違いないし。」と。 教室にもよるのかも知れませんが、公文のやり口には、納得できないことが多い。 本部は、管理しきれていないと思います。
公文は、授業のようなものはなく、ただひたすらプリントを解いて先生は○付けするくらいです。 なので、学校の授業を聞いても理解できず分からないお子さんには向いていないと思います。 元々分かっていないことを、配られるだけのプリントを解けるわけないです。 授業についていけない→習い事をさせなきゃ→公文がいいらしい と短絡的に公文に通わせてしまう親御さんは一定数いるのではないかと思います。 ついていけないお子さんは、個別指導や家庭教師があっていると思います。 https://www.risu-japan.com/soudan/%E5%85%AC%E6%96%87%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82/ 公文があっているのは、授業や解説を聞かなくても自分で考えて解く力を持っているお子さんだと思います。 公文は先取り学習をするには向いていると思います。 できていない、わからないことの補習をさせたいなら公文は向いてませんね。
< 質問に関する求人 >
公文(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る