教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公文式に年少児を通わせています。 お気に入りの先生(採点指導員)がいるようで、 その人がいる時にその人が別の生徒さん…

公文式に年少児を通わせています。 お気に入りの先生(採点指導員)がいるようで、 その人がいる時にその人が別の生徒さんについて自分のところについてくれないと 泣いてごねることもあるのですが、そういう場合に他の生徒さんへの指導を中断してでもうちの子に回してもらうということはできるのでしょうか? 我儘ですかね

補足

教室の責任者とご本人に聞いてみたら、 なるべく優先するとは言っていました。

続きを読む

275閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • もし、そのように先生に要求したことで、質問者さんのお子さんに重点的にお気に入りの先生についてもらうようになったら、 お子さんは泣いてごねたら思い通りになるのだと学習してしまいませんか? 学習するために公文に通っているのだと思いますが、そのような自分のことしか考えない非常識な考え方を学んでしまっては、お子さんご本人のために良くないと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 元公文スタッフです。 公文は少ないスタッフで大勢の生徒さんの丸つけや補助を行なっているため、補足のような回答をされたのでしょう。これが普通かなと思います。 皆さん同じ月謝を払っておられるので質問者さんの家庭を優先してということも難しいです。 学校の下校時間により左右されるのでこの時間が絶対空いていますとは言えませんが、空いている時間にいくと丁寧に対応してもらえるかと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 逆に考えてみてください あなたが採点指導員をしているとして、生徒さんを公平に見て回っているのに一人の親御さんから 「我が子が、先生が他の生徒さんについていると泣いてごねるので他の生徒の指導を中断してうちの子についていてください」 と言われたらどう思いますか? 一人の先生にマンツーマンで指導してほしいなら 公文は辞めて個別指導している習い事を受講するしかないと思います 補足を受けて あ、もう言ってしまったんですね… >なるべく優先する 波風立てないように事なかれ主義的なお返事だと思います。 仮に、質問者さんのお子さんにだけ多くの時間を割いて指導したとして 他のお子さんやその親御さんが「何故、あの子一人だけ」という苦情が寄せられる可能性もないとは言えません。 もしかしたら先生方の間でモンペ認定されてしまうかもしれません。 言ってしまったことはもうどうしようもないですけど お子さんが通い始めてどのくらいなのか分かりませんが まだ2~3回しか通ったことない状態で、慣れるまでの短期間の間だけならいいですが これが長期間となれば、この先も色々問題あるかもしれませんね。 小学校上がれば担任が1年ごとに変わると言う事もありますし… わがまま言えば何でも自分の思い通りになると思うになってからでは遅いと思います。 釣りであってほしいくらい心配になりました。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 人に聞かないとわからないのですか? わがままというより、非常識ですよ。

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる