教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パートは、有給休暇の取得の前例がない会社に勤務しています。 ただ、それだけの理由で、転職しようかと 迷ってます。…

パートは、有給休暇の取得の前例がない会社に勤務しています。 ただ、それだけの理由で、転職しようかと 迷ってます。 それだけの理由で、転職するのは 甘いのでしょうか?パートで入社して約5ヶ月経ちます。 週5日、1日4時間30分の勤務です。 勤続半年経つと、有給休暇が発生するはずなのですが、勤続10年のパートの先輩方をはじめ、パートさん、全員が 有給を、取得した事がないそうなんです。 以前(何年か前?)それについて会社に聞いたら 『社員しか有給ありません』と言われたそうです。 過去に他の会社にパートで勤務していた時は、半年過ぎると、有給休暇がありました。 それを聞いて、愕然としました。 半年たって実際、自分で申請してみて、それで 拒否された場合に、決意した方がいいのか、今、半年後の獲得について 会社に聞いた方がいいのか? 迷ってます。 先輩達の1人の勤続年数3年の方に それについて聞いてみても、有給の取得の存在自体を知らないようでした。 それに、それについて特に取得しようともしない様子(諦めてる?)でした。 もし、取得できないと言われた場合 退職しますと、その場でいいたいですが 1ヶ月いづらくなりそうで、ずるずると 5ヶ月経ちました。 やはり、退職する時は 他の理由を、考えた方がいいてすか?

続きを読む

361閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    甘いと言うより私はその理由で退職しました。 誰もパートは取っていないし辞める前に嫌味で上司にこちらの会社は、有給休暇がないのですか?と伝えたら逆ギレされました… その理由を伝えてまで辞めたいとは言いませんでしたが逆ギレした時点でこの会社にいても意味がないとさっさと辞めましたよ。 私は、家庭の事情でと伝えました。 早く辞めた方がいいです。 (次の会社は、待遇がとても良かったです)

    2人が参考になると回答しました

  • はい。せっかく発生する権利を捨ててあげるなんて、甘いでしょう いいえ。権利を捨ててあげる貴方の方が上の立場なのですから、わざわざ理由を作る必要はないでしょう

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる