教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来週調剤薬局の医療事務のパートの面接があるのですが タイピングのテストと、簡単な計算問題があると言われました。 タイ…

来週調剤薬局の医療事務のパートの面接があるのですが タイピングのテストと、簡単な計算問題があると言われました。 タイピングはかなり早い方で自信があるのですが恥ずかしながら算数、数学が昔から大の苦手で 小学生レベルの問題ですら自信がありません。 少しでも解けるように勉強したいのですが どの程度の問題が出るでしょうか?

続きを読む

1,838閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    調剤事務です。 ・足し算引き算割り算かけ算などの筆記試験 ・OTC商品の暗算でのやりとり。例えば5638円の商品を購入されるお客様より10000円お預かりした場合のおつりの計算。 ・割引の計算。4000円の20%引きはいくらかなど

    1人が参考になると回答しました

  • 小学生のドリル そのレベルです 分数小数の計算ドリル解いていけ

  • 調剤薬局事務だとタイピングだけが 仕事じゃないから 足し算 引き算とか掛け算とかの試験かな。 今は、パソコンが計算するけど処方箋が力価で書かれてくる事もあるから 計算は、できないと困るし ヒート薬のピッキングがある所もあるから パッと計算して何シートて何個用意すれば処方数になるとかは、日常的だし 会計の売り上げ金の管理も事務の仕事だから計算は、しますよ。

    続きを読む
  • 医療事務での計算問題となると、一番に思い付くのはレセプト(点数)計算でしょうね。薬剤ごとに点数が決まってますから、点数を一覧表から探し出してそれと販売数量と掛け合わせて種別に点数合計を出すとか、それを処方箋ごとに記載された全種別の合計点数を出すとか、その辺りを試される気がしますよ。 現実にはそれらは今はレジ機やPCが自動で行なってはくれますが、そのブラックボックス内で何が行われてるかは理解しておかないと、何かの間違いが発生した時に判明も対応も出来ませんからね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調剤事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる