教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動について

転職活動について新卒2年目で、現職を続けながら転職活動をしてきました。転職の目的はスキルアップと言っていましたが、それ以外にも現在地方で働いていて東京に出たい気持ちが強くあったため、求人サイトでも一都三県で検索をかけ、応募をしていました。 先日東京勤務の1社から内定をいただき、事業内容や業務内容もマッチしていたので、入社意思が強くなったのですが、先方と面談を行なった際、年齢が若く経験が浅いことから他部署配属になる可能性がある旨を伝えられました。私は現職での経験を活かしつつ、新しいスキルが身につくようなスキルアップを想定していたので、この時点で私の思うスキルアップとは少しずれてしまったのですが、更に勤務地も配属先によって異なり、東京または関東近郊(茨城の可能性が高い)と告げられました。 就業条件はとても良いのですが、求人サイトには本社勤務と記載があったため、地方に飛ばされる可能性が浮上したことに動揺を隠せません。総合職採用のため、まずは求人サイト通りの勤務地、職種で今後他部署に移動になるならまだしも、初めから希望と全く違う職種、勤務地になるとは…。入社可否の期限はまだ言われていませんが、それまでに配属先が決まる可能性は低く、それ以外の条件で検討してくれと言われました。どうするべきでしょうか…。 また、私のような第二新卒採用の場合、応募した求人情報に関係なく、新卒のように適性を見て配属先を決めるのは普通なのでしょうか。

続きを読む

55閲覧

回答(4件)

  • 会社はあなたの学校ではないので、希望しない部署や勤務地、職種になることはありえます。 どうしても無理なら他の会社に行くべきです。 ミスマッチになるのを避けるなら、面接時や履歴書でもっと伝えるべきですね。

  • 面接の中で、能力不足に気が付いたということだと思います。 そうなると、それ以外の部署でも会社に入りたいか、否かという話に発展することは珍しくありません。 これは、第二新卒だから、と言うことでは無く、募集基準に合わない場合には発生することがあるものとなります。 実際、中途採用でも事務を募集したが、事務経験が浅いから現場なら受け入れ可能といったことを提示されるケースもあります。 どうするかは、言われた通り検討したら良いだけだと思いますよ。 先方が「別の勤務先になる可能性がある」という場合は、かなり高確率でそうなります。 その上でも、そこに勤めたいのか、否かで判断したら良いだけですよ。

    続きを読む
  • この質問には答えがありません。あなた次第です。 結局、貴方が何をしたいのかは会社は興味がありません。貴方が何ができるのか、貴方を雇うことで会社にとってどのようなメリットがあるのか。というのが会社側の本音です。 私も転職を何度か経験しましたが、全てが求める条件に当てはまる仕事というものは中々ありません。 良いと思って入社しても、異動や昇進等で契約内容も変わってきたり、部下を持てば教育、リーダーになれば責任など面倒な仕事をしなくてはならない時が必ずあります。 なりたい自分は何なのか?を一度アウトプットして具体化し、何なら妥協できるのかを自分の中で明確にしておくことです。 そうすれば自ずと答えは出てくると思います。

    続きを読む
  • たいした実績もないから、配属については新卒とさほど変わらないでしょうね。求人サイトの条件は(恐らくですが)、ある程度、実績と職歴のある人を採用する前提だったのではないかと思います。 あなたが思いのほか「拾い物」だったから採用したけど、求人の募集は未だ平行で募集(実績があって、スキルが成熟した人を)されているかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる