教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

男性の育休 7/28出産予定日なので、旦那にはそこから1ヶ月お休みとってもらおうと思ってます。

男性の育休 7/28出産予定日なので、旦那にはそこから1ヶ月お休みとってもらおうと思ってます。6月の給料が無事今月入りましたが、仮に7月予定日2〜3日前後に生まれて7月から育休入るとしたら、7月の給料は満額はいりますか?8月の給料はどうなるのでしょうか… ちなみに地方公務員なので民間とはなんか違うのかななど色々不明です。 宜しくお願いします。

続きを読む

376閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    給料の手続きが間に合えば、休んだ日分は減額されますが、月末はすでに支給された後だと思うので、8月給料から天引き(無給の場合は返納)になると思います。 例えば、給料日が7/21として、【7/20出産→7/25〜8/24育休】の場合 7月は通常支給、8月は(8/25〜8/31の給料)-(7/26〜7/31の過払い分)の支給です。 育休手当は共済組合が指定した日に入りますが、うちの自治体では1ヶ月くらい後に入るので、1ヶ月分給料がない〜って言ってる人がいました。 自治体によって違うので旦那さんに確認しといてもらうのがいいと思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる