教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

離婚後の再就職先と居住地ついて。 離婚検討中で正社員でこれから仕事探しする予定ですが、夫と暮らす現住所から近いとこ…

離婚後の再就職先と居住地ついて。 離婚検討中で正社員でこれから仕事探しする予定ですが、夫と暮らす現住所から近いところで探した方がいいでしょうか?要は今の住まいからしばらく通って仕事に慣れてきてから離婚。一人暮らしの住まい確保のほうがいいのかな・・とも思うからです。 今は関東の首都圏エリアに住んでいますが、地方でひっそりと暮らしたい思いもありどちらがいいのか迷っています。 その場合、仕事先が決まったとて縁もゆかりもない土地にいきなり単身で飛び出して働くってもし職場が合わなかったら・・と。その時にはもうすでに夫には私の離婚したい気持ちや一人暮らしの家も確保済みのため後戻りできないよな・・って。 子供はおらず、首都圏に何がなんでも居座りたい思いはないです。 もともと夫はモラハラでしたが最近になって暴力までふるうようになったのでもう無理だなと思うようになりました。 今はフルタイムで非正規事務をしていて、夫から婚姻費用(生活費)さえもらえれば私の収入もあわせると別居も可能です。が、夫は絶対に許さず「別居するなら今すぐ出ていけ。俺と暮らせないなら離婚だ」「同居義務に違反している」と過去に言われたことあります。 なので別居していったん精神が落ち着いた状態で就活ってわけにもいかず、今後の身の振りように悩んでいます。

続きを読む

364閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • まずモラハラをするヤツってなんなの?と怒りすら覚える。実は友達からモラハラ嫁で「あんたの稼ぎが悪い、もっと金寄越せ。」のパターンで相談を受けていて(動画で良くあるのでネタかと思ったが身近にいる事に驚いたが)「話だけはいくらでも聞くが、解決方法は弁護士に相談したら?今では市役所でも定期的に無料相談してる場合があるから。」と言っておいたが。 おっと話が逸れた。 本題に戻すとして厳しい言い方にはなるがまず前提として地方でひっそり暮らす理由を明確にしておく必要がある。(もし想定していたならゴメンナサイ。) 間違っても「旦那のいない遠い所で。」なとど言ったが最後、不採用決定となるので。 私も遠い場所の面接を受けた時に「何故こんな遠い所までわざわざ?」的な質問があった。もちろん想定内だったので「御社は〇○と取引があり体力があるので。(違う言い方をしたが覚えてない)」と回答した。 とまあ前置きが長くなったが、他の回答者の仰るとおりあなたが何を優先するかによるのであくまでも私ならという回答になります。 まずは失礼ながらモラハラの状態で面接を受けても良い結果が得られないのでマンスリーアパートにでも引っ越す→離婚→働きながら地域に拘らず転職活動→採用のあったところで働く。 こんな感じ。個人的には住む場所より会社が合うかどうかが重要なので、せっかく働く場所が限られるという人が多い中、地方という選択肢がある分有利な点を活かせるとポジティブに考えますがね。

    続きを読む
  • 質問者さまの中で何を優先したいのかによると思います。 現住所から近い場所へ引越し、仕事は継続→住みたいと思う田舎に行く機会を増やし、働く場所を確保→田舎に引越しという順番でやってみてはいかがでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる