教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

グループホームで働いている者です。長くなってしまいますが話を聞いていただけると助かります。

グループホームで働いている者です。長くなってしまいますが話を聞いていただけると助かります。私の職場に40代の男性職員が居るのですが、彼が夜勤で入った次の日によく痣が出来ている利用者様がいます。毎回ではないのですが必ず内出血の痣が見つかった日の夜勤明けは彼です。手の甲に内出血の痣で、利用者様は介護度も高く意思疎通も出来ない方なので本人がどうしてなったか説明する事も出来ず… 恐らくその職員が強く手を引っ張ったか握ったかで内出血の痣が出来たと思います。 (ちょうど親指サイズの痣なので) その職員も報告もせず何もなかったかのように退勤していき、日勤職員が痣を発見するという流れです。 主任も管理者も知ってはますが、特に対処はせず、痣が見つかった際も「あ〜彼がやったんだね」「全くやんなっちゃうね」と話は出ますが報告書も書かずそのまま様子見になってます。 普段から彼だけは、とにかくケアも口も雑で荒っぽく、力任せでケアをする感じです。部屋に行きたくない利用者様の腕を組んで「やめてな!」と言ってるにも関わらず無理やり部屋に戻したり、夜勤一人だと恐らくもっと酷いケアだと思います。さらには薬の副作用で体調不良になる事が時々あり日勤で出勤してきても休憩室で倒れていたり(その後はフラフラしながらなんとか仕事してますが結局早退してます) 先日には夜勤明けで倒れていたらしいです。 とにかく書ききれないほど色々な問題がある男性職員です。 "なぜこんな奴がクビにならないの?"と毎日疑問に思い本当に普通に働いているのが許せないです。 高齢者は確かに皮膚が薄く、内出血にすぐなるかもしれませんが、明らかに強く握って痣になっているので、問題になってもおかしくはありません。 管理者に彼の事を前々から相談していますが解決にはならず「一人減ったらその穴埋めを残った職員でしなければならない、二人勤務が増えて(普段は3人勤務)職員には大変な思いをしてほしくない」と言い方は違いますが遠回しにこんなように返されました。 どうにか辞めさせる方法はないか考えていますが、下っ端の私には管理者に「どうにかしてほしい」という話をする事しか出来ず… いっそ地域包括に電話してみようか思っても 明らかな虐待がない限り結局は解決されないだろうと思ってます。いっそカメラでも仕掛けようか…とも。 最近では「考えすぎ」「介護施設なんてこんなの当たり前」「全然普通」なのかなと考えてしまいます。が、やはり彼の様に全てがひどい介護職員は初めで、普通に働いてるのが私は許せません。 こんな職員が居るのは大丈夫なのでしょうか? おかしいと思うのは私だけでしょうか?

続きを読む

159閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • こんにちは。 わたしは主さんの考えが、正しいと思います。 お勤めされている施設がある市、又は県に、労働問題や環境を相談できる窓口などが設置されていると思うので、すぐに相談されるのが1番良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる