教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職活動中の優先度について。

転職活動中の優先度について。長文になります。皆様のご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 現在、3月で中途採用された会社で働いて3ヶ月になります。試用期間終了後の面談にて辞める旨を伝えて1ヶ月後に退職するか、転職先が見つかるまで働き続けるか迷っています。 理由は以下です。 入職前日に直属の上司にあたる人が長期休暇(メンタル系)に入り、私は入職当日にその上司が一人で担っていた仕事を引き継ぐかたちになりました。 しかし元々問題のあった人らしく(同部署のスタッフいわく何故解雇しないのか不思議だとのこと)、引き継ぎもゼロで(マニュアルもなく書類管理もずさん、ルールなんて分かりません)、何をどうやっていたのか誰も分からないことをいきなり私がやることになりました。 前職での経験があったので何とかやってきましたが、すぐに辞めるべきだったと毎日後悔しています(;_;) 面接段階で、そこそこ経験がある私を使ってやろうとでも思ったのか休暇に入るタイミングは明らかに私への押し付けであり計画犯としか思えません。 そんな無責任な人間を何年も放置して、会社全体の危機管理も薄い組織のために一生懸命働けるはずもなく転職予定なのですが、いかんせん運転免許がないので行動に移せず…。 先月ようやく自動車学校に通い始めましたが、仕事をしながら技能教習を受けるのはなかなか予約がとれず難しく、このままスムーズに進んだとしても普通に3,4ヶ月かかります。 そこから転職活動となると、だいたい半年ぐらいかかってしまうのではと今から気が重いです。 そして、入職1ヶ月ほど頑張りまくったせいか今は毎日やることがなく、一日の大半は暇をしていて…。 この時間で転職活動ができる、車校に通えると思うとバカバカしいです。ですが、暇なのに給料を貰える状況は利用した方がいいのかなとも思います。 個人的には、さっさと辞めて自動車免許を取得して転職活動に専念したほうがいいのかなあとも思いますが、自動車免許を取れたとして就職先がいつ見つかるか分からない危険もあるので毎日悩んでおります。 ちなみに、国家資格と前職での経験を活かした会社に入りたいので、求人もそこまで多くありません。ですが年間通して全くなくなるということはないです。 今すぐ辞めても、半年後に辞めても、良くも悪くも求人数は同じくらいかと。 ここで最初に書いた質問です。 皆様なら試用期間終了後の面談にて辞める旨を伝えて1ヶ月後に退職するか、転職先が見つかるまで働き続けるか、どちらにしますか? 他にもアドバイスがあればお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

続きを読む

114閲覧

回答(2件)

  • 必要な分のお金が溜まるまで我慢すると思いますが、その後は速攻で辞めて、合宿免許で最短スケジュールで取ります。 その後は転職活動に専念できるでしょう。

  • 転職先が見つかるまでいたらいいと思います。 暇なら車の免許を早く取りたいので、と職場に話をして何時間か抜けさせてもらったらどうですか? 抜けた時間は早出とかであてればそううるさくいわれないと思うのですが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

休暇(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる