教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業給付と扶養について。 全くの無知で何をどうすればいいかわかりません。 よろしくご助言願います。 以下のよう…

失業給付と扶養について。 全くの無知で何をどうすればいいかわかりません。 よろしくご助言願います。 以下のような状態です。*一昨年婚約中に妊娠し、退職しました。給付延長の手続きはしました。 *入籍する日を決めていたので、4、5ヶ月間国保でした。 *退職から4、5ヶ月後籍をいれ扶養にはいり、現在にいたります。 そろそろ求職活動しようかと思い職安に行きました。とりあえず失業給付の手続きをとろうと思ったんですが、扶養に入っていると給付を受け取れないと母から聞いていたので職員に質問すると「ご主人の会社によって違うので、確認してください」と言われたので、旦那が会社にきいてくれました。答えは「会社にきいてもしょうがないのではないか?もしかしたら扶養に入ってなかった期間に遡ってもらうことができるのではないか」といったものでした。 社会保険の方にも聞いてみようと思いますが、友達の体験談を聞くとやはり相手にしてくれないみたいで。。。 何だかたらい回しにされているような感じです。 よろしくおねがいします。 蛇足ですが、なぜ扶養にはいると給付金がもらえないと職安で教えてくれないのでしょうか?母から聞いていなければ何も知らずに給付を受けペナルテイをくらうところでした。 稚拙な文ですみません。

続きを読む

657閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >扶養にはいると給付金がもらえない 話が逆だからです 扶養に入っていても失業手当はもらえます 失業手当を受けていると、収入基準を超えてしまった場合に、扶養(健保の被扶養者、国民年金第3号被保険者)になれないのです だから、ハローワークで関知するものではないのです 実際のところ、会社に失業手当を受けていることは黙っていて扶養に入っている人もけっこういるようです・・・・・ 「ペナルティ」というのとは違うと思います さかのぼって扶養からはずされますが、そのときにもし診療を受けていると、7割を健保が負担してますので、それを返さなければいけなくなるぐらいです 知らなければ詐欺罪にはならないですしね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる