解決済み
進路のことで迷っています。自分は救命救急士の資格をとって消防士になりたいと思っています。大学か専門学校でどちらに行こうか迷っています。学費の面で親に迷惑をかけたくないという気持ちがあり、専門学校も視野に入れました。色々調べましたが、やっぱり大学に行くべきという情報もあるのですか、それも一概には言えないという情報もありました。実際どちらに行った方がいいのでしょうか?
67閲覧
救命士の資格を取るルートは2つ ①専門、大学→消防組織 専門は短期で資格取得を目指しますから、大学よりは学費は安いです。 2、3年しかないのでかなり授業は大変です。 その中で消防の採用試験対策もしなくてはならないのでかなり負担はあるでしょう。 大学は4年あるので比較的余裕を持って勉強できます。キャンパスライフも楽しめます。 専門、大学で資格を取って消防に入ると、消防本部にもよりますが、大体2年半くらいで救命士の認定がおり救命士として活動できるようになります。 ②高卒で消防→救命士 お金を考えるのであれば、先に消防に入り救命士を目指すこともできます。 公費ですから学費はかかりませんし、救命士の勉強をしながら消防の採用対策をするという負荷もありません。 ただ消防本部にもよりますが、まず救急隊になるのに選抜試験があったり、更に救命士の研修に行くのに選抜試験があったりします。 最低でも5年以上は救命士にはなれませんし、選抜試験が突破できず10年消防に勤めても救命士になれない人もいます。
学費の面で親に迷惑をかけたくないのなら、高校現役で採用試験を受けて消防士になった方が良いです。 救急救命士の資格が取れる大学は無駄に学費が高く、お金と時間の無駄です。 専門学校は二年の三年がありますが、消防士になれなかった時の就職に困ります。 消防士になってからでも救急救命士の資格は取れます。 実際のところ、一昨年は救急救命士の資格を取って消防士になれた人は100人余り。 逆に現役の消防士で救急救命士の資格を取った人は2,000人程います。
< 質問に関する求人 >
消防(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る