教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自衛隊の年収って民間の年収よりも高いんですか?

自衛隊の年収って民間の年収よりも高いんですか?中卒者でも高卒でも元暴走族でも入れる職業としては、最高レベルの収入ですかね? 危険だしパワハラ我慢しないといけないから、我慢料としてそのくらいないと誰も勤める人いなくなるでしょうが。

1,259閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • 基本給は民間とほとんど変わりません。 夜勤割増や休日出勤割増や危険手当、出張手当(公務員は役所や駐屯地を数時間でも出たら出張手当が付く)などで一般より年収が高くなるのです。 民間でも夜勤や休日出勤が多い人と変わりません。 また、中卒者でも高卒でも元暴走族も鳶土工、夜間工事、夜間長距離トラックなど3Kの肉体労働は文系大卒の平均年収の倍以上です。 よって奴は20代で高級車を乗り回し、ケバいキャバ嬢と付き合えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 給与的には平均位でしょうね!但し自衛官には様々な手当が付きます。1回数百円程度の手当ですがそれが積み重なれば結構な金額になります。海上自衛隊で有れば艦艇乗組員ならば航海手当の他に様々な手当が付きます。ヘリコプターのパイロットや機上整備員等で有れば飛行手当も付きます。

  • 従業員1000人の企業の平均給与がベースだったかな。 中卒高卒の工場勤務よりは良いかも知れません。 多分ボーナスも5ヶ月分ぐらい(夏冬で)あったと思います。 元暴走族もいましたけどね。 その人は防大出てパイロットやってます。 暴走族であっても、総長だの特攻隊長とかになると、纏める力ってのが必要です。 過去にこだわらない組織だと優秀になる可能性が高いです。 人の後ろにくっついて覗いているだけのやつは、やっぱり「居るだけ」になります。 40代50代だと1000人以上の企業の役職付きには負けるでしょうけれど。 一番良いのは地方公務員が良いですよ。 給与も手当も退職金も多いですから。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 民間の年収よりも高いかって言われてもなぁ、民間のどこの会社だって話だ 自営業だと年収なんて毎年変わるだろ? そう言うわけで公務員って言うのは民間の給料の平均値から人事院勧告が出て給料の額が決まる なので給料の安い仕事に比べたら高く、高い仕事に比べたら安いって言う当たり前の事しか言えない 中卒高卒でも入れる仕事としては最高レベルって言われても同じ高卒レベルの地方公務員の警察消防と比べてすら安いと言われてるぞ? Fランクなんて高卒より頭悪そうな大卒が量産されてるご時世、大卒だから給料が高い仕事に就いてるとは言えない現実もあるから正直なんとも言えないしな

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる