教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局の長期アルバイト[配達]に行こうか考えています。 歳は28、去年の末に会社を退職、現在は無職。

郵便局の長期アルバイト[配達]に行こうか考えています。 歳は28、去年の末に会社を退職、現在は無職。 ハローワークに通い面接も受けているのですがなかなか採用にならず、郵便局のバイトをし正社員への道を考えています。正社員になるのは難しいのでしょうか?

続きを読む

4,254閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正社員になるためには、早くとも4年から5年かかることを承知できるのでしたら、可能であるとお答えしておきます。まず集配外務の契約社員に採用されなければなりませんが、採用面接に合格すれば(現在は以前のように面接、合格、明日から、というような流れではなく、かなり厳しくなっています)この時点で時給制の契約社員Ⅱと呼ばれる立場になります。その後半年に一度のスキル判定がありC→C評価あり→B→B評価あり→A→A評価ありとランクが上がっていけば、契約社員Ⅰという月給制の契約社員の受験資格ができます。ランクは上がることもあれば下がることもあります。何年も同じスキルランクの方もいらっしゃいます。ここまで最短で2年半くらいでしょうか。試験までの時間も考えれば3年くらいでしょうか。現在は月給制社員を2年以上続ける(降格無しに)ことが正社員登用試験を受けるための要件になってます。時給制のスキル判定には特に優秀な場合など飛び級判定もあるんでトータルで4年から5年といった根拠です。あなたの場合この時点で33歳になっており、年収はある程度の残業、能率判定等の手当を考慮して、300万円台にはなっているでしょう。(都市部)ここから正社員登用を目指す訳ですが今年平成21年度、登用人数は全国で月給制社員に2,000人正社員に2,000人と発表されてます。ピンと来ないかもしれませんが、配達をする契約社員が100人程いる支店で1年に1人ないし2人ほどが採用されるかといった感じです。支店から何人といった選考ではなく全国を分割した支社単位で何人といった選考ですんで合格者がいない支店もあります。ですので採用された支店の契約社員のトップになるんだという気概で働いてもらえたらと思います。かなり難しいですが無理ではありません。

    7人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる