教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

18歳の新入社員女性です。読みにくいかもですがよろしくお願いします。

18歳の新入社員女性です。読みにくいかもですがよろしくお願いします。訳あってパート職を次々に転職等で親が頼りなく聞く人が居ないのでここで保険や給料の仕分け、生活費など色々質問させていただきます。 私の基本給は168,500円です。 ただいま研修中で保険の加入、社内貯金額や年金積み立てる額の設定などなどをしました。 現在の状況は⤵︎ 基本給⇒168500➖所得税で約14万 保険(死亡保障、医療保障、高度医療保障、自宅療養保障、怪我通院・後遺症保障、賠償責任保障、アクティブ保障) ⇒2480円 社内貯金⇒3万/月 賞与 5万 年金⇒4000/月 会社強制の会員⇒⇒2000 布団レンタル⇒3500 寮(光熱費含めて)⇒1万5000円 という状況です。 寮、社内食堂の食事代平均300から400で今は半額に引いてくれていますが1ヶ月20000ほどは行きそうなので実際に手元に残るのは1約8万円になりました。 引っ越しする時親から1万円もらいお年玉の2万円合わせて所持金3万円で新生活を始めました。 状況に応じてどうしても足りないハンドクリーム等の日用品や大切な飲料水の確保で1万使い、会社の作業着に6000出費してしまい1万円しか残ってません。 自分のお金の管理不足が思い知らされました。ですから、25日給料貰った際の仕分け額は、、、 自己貯金⇒2万〜3万 お小遣い⇒2万 実家へ仕送り⇒1万 美容品(美容品含めて)⇒1万 日用品⇒5000円 飲料水代⇒5000円 彼氏との娯楽の積立⇒2000円 スマホandWiFi⇒15000円 残りは予備費用 という計画をしていますがいかがでしょうか?まだ給料貰ってないので想像つかないですが、計画立てないと自分で歯止め出来なくなってしまうのでほかにコツがあればよろしくお願いします。まだ研修中出し、見習い社員なので夜勤や残業が始まるまでの辛抱ですね。 部屋にレンジとトースターはありますが、肝心な冷蔵庫を買って貰えず食料保存とかあまり出来ません。 ここで質問とお願いがあります。 ①保険についてです。 会社でお得なセット保険に加入しました。それにプラスして家財保険に加入するかしないかというのがありますが皆さんなら入りますか? ②車の購入 単純に自分が欲しいのもありますが家族のこともあり2年後には車を持とうと考えているのでまずはそれを目標にお金を貯めています。 会社購入で頭金とローン払いです。 欲しい車が200万ほどなのですが、維持費など含めた金額を大体でいいですので教えてください。 ③クレジットカードについて 今年から18歳成人ということで私も持つことができます。1枚は持っておく方がいいって親戚の方に言われましたがどこの会社のカードがお得ですか?また、新入社員でも審査は通りますか? ④スマホの買い替え 高校2年生からiPhoneSEを持っていて画面小さいし電池面でもかなり寿命なので買い換えようと思っています。ポケットにあまり入れないので画面でかいiPhone13ProMaxを検討中です。YouTubeなど動画みたり、調べ物が多いなどで画面が見やすくていいと思います。本当にこのスマホ寿命なのでローン組んででも変えようと思いますが親がスマホ買う時などに審査に全く通らなかったの見て私も買えないのではないか心配です。 ご覧頂きありがとうございました。 意見をお待ちしております。

続きを読む

144閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ①保険は不必要です。即刻解約した方がいいです。今解約すると掛け金を捨てることになりますが、満期まで待つよりも損失は少なくて済みます。 保険はギャンブルだと思った方がいいです。当たらない(保険金が受け取れる状況にはならない)ことを前提に考えればかなりの確率で正解となります。 ②ガソリン代、車検代、保険代、駐車場代はかかると思います。どれくらいかかるかは環境次第です。 ③○○カード(楽天カードなど)についているUC,VISA,JCBあたりなら使い勝手がいいです。 年会費無料であることを確認の上加入してください。 正社員なら審査上の問題はないです。 ④スマホの買い替えはスマホキャリアや販売店と相談なさってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる