教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ここ数年担当していただいてる美容師さんがご退職することとなりました。 担当していただいてた方が退職してしまうのは初めて…

ここ数年担当していただいてる美容師さんがご退職することとなりました。 担当していただいてた方が退職してしまうのは初めての事なので、色々とどうすればよいのやらと疑問が溢れております。いくつかだけでもいいのでわかる範囲で教えていただけると嬉しいです。 前提として、担当美容師さんはご退職後かなり遠方に行ってしまうため、ついて行くというのは難しい状況です。 必要か分かりませんが一応基本情報として、現在の美容院は幅広い年代、男女共にいらっしゃる小さめアットホームなサロンです。 私は20代半ば女性、担当美容師さんは同じ女性で恐らく3〜40代くらい(普段は私より少し上の世代を担当することが多いそうです)。ご退職の理由は聞いていません。 ご退職の時期と私の通うペースやスケジュール的に、ご退職前に最後にもう一度行けるかどうか微妙な状況です。 ①ご退職後の新しい担当さんについて。 こちらから決めるのでしょうか?それとも「後任はこちらの者に」と現担当さんから紹介があるのでしょうか? 前述のようにご退職前にもう1度行けるか行けないか分からない状態なのですが(それは現担当さんも知っています)、 ②もう1度行けた場合→こちらから今後の新しい担当の事を聞くのでしょうか?居なくなった後の事を聞くのは失礼にあたりますか? 行けなかった場合→今までは予約サイトから現担当指名で予約していたのですが、こちらで別の人を選んで指名して行くべきでしょうか?(通常指名なしだと手の空いてる人になると思うので) ③恐らく後任は、私と大体同年代で、10〜20代前後の女性を多く担当している方がいらっしゃるのでその方かなぁと予想しているのですが、 もう1人若いアシスタントの方が居て、今までもカットやカウンセリングは現担当でしたがカラーやシャンプーブロウなどはそのアシスタントの方が入ることがよくありました。 そのアシスタントの方が後任になるという可能性はありますか? ④現担当さんにはかなりお世話になったのでお礼のプレゼントをしたいと思っています。 恐らく退職の折に似たような菓子折はたくさん貰うと思うので、日持ちのする紅茶などを考えていますが、迷惑ではないでしょうか? ⑤また、もしもう一度行けなかった場合、プレゼントだけ持って行くのはアリですか? 出来る限り平日の忙しくない時間帯を選ぶつもりです。 長文、質問が多く申し訳ございません。 本当にお世話になった人なので、迷惑をかけない範囲で感謝を伝えたく、知恵を貸していただけると嬉しいです。

続きを読む

214閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ①どっちもあります ②別に。客のすきにしたらいいと思います ③聞けばいいと思います。 ④迷惑ですね。気持ち悪いです。 ⓹なしです。ついていけないとか、ストーカーですか?気持ちわりい。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる