教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

給料についての質問です。

給料についての質問です。九州のとある町の広告.出版会社に勤めている者です。 ちょっと給料が少ない気がしたので、平均はどのくらいなのかが知りたくて質問させて頂きました。 +今の仕事を続けるべきか悩んでいます。 まず私の現在の勤務状態は… 仕事内容としましては、編集兼営業をこなしています。 大卒で勤務年数1年。(9時〜17時が基本勤務時間) 昇級もなく、ただいま手取り13万円。そのうち2万円は車両手当なので、実際は月収11万円です。 ボーナスは年2回、8万円。 営業と編集ですので、深夜の撮影や打ち合わせでも、お客さんの要望になるべく応えます。でも何時になろうと残業代は一切出ません。 しかし〆切後となれば、比較的早い時間に帰宅できます。 お休みは、日曜4回+土曜2回+祝日。 退職金は一切でないそうです。 今のご時世、ボーナスがでるだけでもありがたいとは思っているのですが、やっぱり少ないのではないのかと…。 また、田舎なため編集の仕事をする場所はここともう1カ所くらいしかありません。 県外に出る事も考えましたが家庭の事情もあり、私自身もそのことの大変さや「そばにいて欲しい」という親の気持ちなどを考えると、なかなか出るにも踏ん切りが着かない状態です。 編集の仕事も好きなので、他の仕事にするのも。。。とも考えたり。 しかしこのままの給料で、これからの人生やっていけるのかとても不安です。 甘えた考えであるのは間違いないとは思うのですが、今は皆さんの意見を聞いて、心を落ち着かせたいと考えていますので、なにとぞよろしくお願いいたします。 長くなってしまいましたが、ご回答をお願いいたします。 “質問1” 24歳勤務年数1年で、出版会社で働いている方の平均給料を教えてください。 “質問2”この先、このまま今の会社に努めていくべきか、他の道を模索するべきか、ご意見ください。

続きを読む

844閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    最初に、給料ですが多くはないですね。ボーナスといっていますが、年16万円、ボーナスなしで手取り15万の方が多いということですね。 好きな仕事で、将来、結婚して、子供を授かり、その家族と生活できる給料がもらえる会社に勤める。これが、身近な理想ですかね。大体の人は、何かを犠牲にしてるもの。好きでもない仕事で、たくさんの給料をもらって働く人。好きな仕事で、結婚できるほどの収入はないが、満足している人。それぞれの生き方ですが、最初は、ある程度の理想をもって働いてもいいのではないですか。 あなたの場合、好きな仕事で将来、編集長になったりすると給料が上がるのでしょうか。編集長にはなれないのでしょうか。昇給がないということは、役職もあがらないということでしょうか。このまま働いても生涯賃金は、1億円もいかないでしょう。サラリーマンんの平均は2億ぐらいですかね。 質問1の出版会社もいろいろあると思いますが、友人は、22万ぐらいもらってました。 質問2については、わかりません。 ただ、現状での満足があっても、将来の夢は感じられません。田舎なら、たとえば公務員とかはいい給料ではないですか。そこで、広報の部署で働くことができれば、あなたの好きな仕事ではありませんか。また、どの仕事でも、文書は必要なので、今の仕事が他の仕事の文書作成に役立つかもしれません。わたしは、好きな仕事はないため、給料や仕事のきつさで会社を選ぶ人間なのであまり参考にはならないかもしれませんが、頑張ってくださいね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる