教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行で13年勤めています。子供も二人おり、育休後復帰して続けてきました。

銀行で13年勤めています。子供も二人おり、育休後復帰して続けてきました。コロナ化も子供を保育園、学童に預けて休まず頑張ってきましたが、窓口で事務、接客、そして営業をしていたのですが、会社の合併で、事務は一切しなくていいと言われて、窓口営業とセールスのみをさせられています。毎週2回どれだけできたのかと会議で発表、つめられます。精神的にかなりしんどく、転職を考えています。長く勤めたのに勿体ないと言われるのですが、勿体ないのでしょうか。 年齢も36で、転職するのはラストチャンスなどではと思っています。

続きを読む

143閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    子持ちのお母さんがその福利厚生手放すのはもったいないと思います。 関連会社に出向でも何でもいいからちょっとでもやって行けそうなところに異動のお願いを出して同じ組織にいた方がいいと思う。 家庭がないとか子供がいないならチャレンジしたら?って応援するけど、家庭との両立を考えるなら大企業一択。 新卒で大企業に入った人とか全然感覚わからないだろうけど、中小企業に行ったら待遇の悪さにビビるで。

  • 転職するにしても、今の条件レベルの職があるとは思えないんですが。有給休暇、給料、就業時間など。

  • 私も若い頃、銀行に勤めていて、妊娠を機に一度退職しました。 子供が中学生になった時に再度パートとして戻り、今はまた、当時とは別の銀行に勤めております。 若い頃は私も窓口でした。本当は融資課関係に配属されたかったのですが、一度も叶わず。今はやりたかった融資事務をしております。 銀行に戻るときの採用面接では、銀行に勤務した経験(私は8年)があったことでだいぶ有利だったと思います。 面接のときに前職をやめた理由を聞かれましたが、当人の問題でなければ大丈夫なのかなという感触でした。 内緒で面接受けに行くなど、一歩進んでみてはいかがでしょうか。 まだお若いです。子育てしながらの転職は大変かもしれませんが、ステップアップするための転職は挑戦されても良いのではと思いました。

    続きを読む
  • お疲れ様です。 今まで頑張って働き続けてこられたのですね。 今や銀行も窓口がすべてAIにとってかわられると予測され、 なかなか明るい未来が見えない状況ですよね。 でも元銀行員だと言えば、それだけで信用が厚いです。 40歳を迎える前に次の転職先を探されてもいいのでは (40代は募集が減るので)。頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる