教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

数年後に定年(60歳の年度末3月末付)を迎えるサラリーマンです。

数年後に定年(60歳の年度末3月末付)を迎えるサラリーマンです。60歳直前に自主退職し、失業保険を貰いながら職業訓練校に通うことも選択肢の1つとして考えています。 訓練修了後に就職が決まらずそのまま求職活動を続けた場合、残り何日間失業保険をもらうことができますでしょうか?

続きを読む

90閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    職業訓練には、公共訓練と、求職者訓練があります。どちらも失業給付は貰えますが、貰い方は異なりますね。 公共訓練は、失業給付の延長が可能だったり、交通費の支給、日当500円が40日間だけ出たりします。 でも、求職者訓練に失業給付を貰いながら行く場合は、本来の給付期間が終われば終了です。交通費も日当も出ません。訓練自体は、最後まで受講出来ます。なので、交通費などは自腹ですね。 なので、 > 訓練修了後に就職が決まらずそのまま求職活動を続けた場合、残り何日間失業保険をもらうことができますでしょうか? これは、先ほどの回答を踏まえた上で、もともとの給付日数が何日あって、訓練が何ヶ月のコースに行くのかによって変わるので、分かりませんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる