教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今後ITやメーカーにおける情報系技術者が飽和して技術が安くなる(給料が安くなっていく)と言うのは本当ですか?

今後ITやメーカーにおける情報系技術者が飽和して技術が安くなる(給料が安くなっていく)と言うのは本当ですか?小学校でもプログラミングの授業が始まっていることもあり、エンジニアのハードルが下がるらしく近々情報系の職業の価値が無くなっていくと社会人(派遣系の幹部)の方にお聞きしました。 大学で情報系に行くのは辞めておいた方が良いでしょうか?

続きを読む

371閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    情報系には社会科学系と理工系がありますね。 情報工学/科学が理工系。 あなたが考えておられる「情報系技術者」がどのようなものか判らないのですが、ビジネス系システム構築でしたら、いわゆるSE/プログラマには文学部、経済学部、商学部、法学部、なんでもいます。 通っていた大学の情報工学でしたら1年の専門基礎科目は、 微分積分1・2/数学演習1・2/線形代数1・2/離散数学及び演習/物理学1・2/工学基礎実験/情報工学概論/コンピュータサイエンス序論/情報処理演習/プログラミング工学/プログラミング演習1 微積、線形代数というのは理工系1年で標準的ですが、離散数学というのは情報工学/科学以外で見ないですね。数学科だとあるのでしょうけど。2年でも必修数学に”確率統計1/応用数学A及び演習/応用数学B及び演習”があります。 物理系工学でしたが、情報工学/科学の方が”数学色が強い”ですよ。 3年になると専門科目だけになりますが、 ◇必修 計算機アーキテクチャ/オペレーティングシステム/情報工学実験3/応用情報工学演習 ◇選択必修 数値計算/モデリング理論/多変量解析/パターン認識/線形システム論/シミュレーション論/人工知能論/信号処理/ディジタル通信工学/コンパイラ/オペレーションズリサーチ(OR)/ソフトウェア工学/メディアコンピューティング/技術者倫理 ◇選択 音声・音響処理/画像処理/生体情報工学/機械学習/自然言語処理/時系列解析/医薬統計/情報セキュリティ/ヒューマンインタフェース/ネットワークコンピューティング/データマイニング/ソーシャルデザイン/教育システムデザイン/モバイルプログラミング及び演習/知的財産法 プログラミングは道具なので必要ですが。 以下、大学院の入試問題例=情報工学/科学分野での基礎学力試験。 東工大・院入試過去問-情報工学系 https://www.titech.ac.jp/admissions/pdf/82-cs-r3.pdf 東大・院入試過去問-コンピュータ科学 https://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/course/cs/pdf/2021computer-s1.pdf メーカー等の技術職だと概ね院採用の方が多いです。 通っていたところだと、 ソニー 学部0、修士23 パナソニック 学部1、修士16 日立製作所 学部5、修士28 NTT docomo 学部5、修士11 NTT Data 学部9、修士20 ITソフトウェア企業でしたら、 SCSK 学部18、院2 ビジネス系システム構築に何の学部でもいるのは「技術を使う側」だからです。情報工学は「技術を作る側」です。情報科学は数理。 簡単な例ですが、システム構築をするのに「アプリケーションサーバー、WEBサーバー、DBサーバーはこれにしましょう、障害に備えてクラスター構成にしましょう、DBはオラクルにしましょう、ネットワークはこのような構造にしましょう」というのは技術の組み合わせです。 DBシステムを開発しているわけではなく、クラスタリングシステム(例えばIBMだとHACMP)を開発しているわけでもありませんし、ネットワーク・プロトコルを開発しているわけでもありません。 Webサーバーは、ブラウザーからのハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)要求に応答して、静的なWebコンテンツを配信します。このような技術要素はメーカー等の技術職が開発してます。 画像認識が必要ですか?でしたらこのソフトウェアにしましょう。 画像認識システムを作っているのは同じくメーカー等の技術職です。 システム構築を受託している企業は業務量を基準として採用してます。 ”プログラミングが出来る人”が大量にいても、雇用数は限定されます。 派遣とは違います。 SE/プログラマ志望が飽和したならば、システム構築を受託している企業の入社ハードルが上がる、という事になります。

    4人が参考になると回答しました

  • 古い情報技術がつかえる技術者は飽和するかもしれないけど どんどん新しい情報技術がでてくるので、たぶん飽和しないです。 また、あらゆる分野に情報技術がひろがっていくので、古い情報技術者の仕事がなくなることもないと予想します

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 情報系技術者と言っても、誰でもできることをやっている人と、そうでない人がいます。 現在でも、一流企業で高度な仕事をしている人は高い給料をもらっている一方で、超絶ブラックな環境で働いても働いてもワーキングプアから脱せられない「IT土方」と言われている人たちもいます。 いくら義務教育でプログラミング教育が始まろうが、高度なスキルを身に付けられる人は結局限られてくるでしょう。 となると、IT土方候補は増えていくのでますます買い叩かれて給料が下がっていくかもしれませんが、スキルを持って高度な仕事をしている人にとってはあまり関係ない話だと思います。 ですから大学で情報系に進んできちんとスキルを身に付けて活躍するという意思があるならば、別に気にする必要は無いと思います。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる