教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についてです。

転職についてです。現在20代後半で、建築の施工管理を3年ほどしています。 結婚を機に、現在の給料では厳しいこともあり転職を考えています。 歳もそうですが、世帯を持ったことで、転職としてはこれで最後にしたいと考えています。 施工管理自体は楽しくて好きですが、この業界どうしても残業はあっても給与に反映されることが少ないです。 また、受験資格を取るのにあと5年はかかるので、将来が不安ということもあります。 転職先としては、少しでも給与が上がる建築業界と、話すことが好きなので、営業職に行くか悩んでいます。 営業職は営業をしている友人や、現在の仕事場の職人さんに、話し方が営業向きだから営業した方がいいと言われたこともあり、元々興味もあったので求人を探している状況です。 悩んでいるのは将来性です。 建築業界は資格を取り、歳を重ねて経験を積めば給与が良くなるとは思います。ただ、順調に行っても一級施工管理技士になるのは40手前くらいです。 そんなに順調に行けるとも思っていませんが。 営業はやはり実力の世界なので、給与の上げ下げが大きそうだなと。 将来子供が出来た時に養って行けるかが心配だなと思っています。 現在は共働きなのですが、子供が出来たとなると現在の給与ではかなり厳しい状況になります。 営業では経験が活かせるリフォーム業界を主に見ていますが、友人に勧められた無形の方もいいのかなとも考えています。 もちろん営業を簡単に思っている訳ではありません。 かなり厳しい世界である事を理解しているので悩んでいます。 好きなことがアニメや漫画、ゲームなので、それに携わりたい気持ちはありますが、未経験なので求人は少ないので、自分の長所であるコミュニケーション能力を活かそうと考えています。 そこで、建築と営業に関して 将来的にはどうか 世帯を持っている場合は将来に不安がないか 営業の職種に関しての知識がないので、営業ならこういうのもあるよ というのをお聞きしたいです。 どちらの業種も大変なものであると思っています。 決して安易には考えていませんが、文章からそのように汲み取れる部分があり、不快な思いにさせてしまったら申し訳ございません。 長文で申し訳ありませんが、ご回答の程よろしくお願い致します。

続きを読む

141閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    真剣に検討されているのが良くわかる文章ですね。 あなたの質問の答えにはならないかもしれませんが、記載してみます。 まず現時点で20代の方が働き続ける期間は60代までではなく70代を超えてくると思います。すごく長く働く事になるため、安定した会社や業界で働き続けられる確率はそう高くないと考えておいた方が良いかと思います。 一方で能力次第で年齢に関係なく、住んでいる場所に関係なく、転職できる機会も増えてくると思います。 つまり、いかに自分の能力を伸ばしたり広げていけるかが大事です。 こう言う前提に立つと、今は何でもやりたいことをやってみたらどうでしょうか。営業なら1年後に○○ができるようになっていると目標を決めて、努力し、目標通りなら引き続き営業で次の目標に向けて努力する。うまく行ってないならば、なぜうまくいってないかの理由を探しだし、営業があっていないとわかれば、次の職業を探してまた努力する。 こう言う風にうまく行っても、うまく行かなくても諦めずに色々経験しておくと、どの職業経験も無駄になることはなく、むしろあなたの可能性を拡大させてくれると思います。 お金はいずれあなたの努力に比例して伸びていくと思います。 頑張ってください!

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる