教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系大卒4年目26歳男、某大手鉄道会社の駅員です。 最近以下の理由で転職を考えるようになりました。 ・輸送人員の…

文系大卒4年目26歳男、某大手鉄道会社の駅員です。 最近以下の理由で転職を考えるようになりました。 ・輸送人員の減少による先細り・IT産業発達(ワンマン運転や自動化運転など)による、駅人員の削減と乗務員の削減で一人当たりにかかる仕事量、責任の増加 ・夜勤を伴う不規則な勤務形態による健康不安 ・スキルや能力が身に付かない(市場価値が低い) 甘い事を言ってるのは承知の上です。駅員はルーティンワークで非常にラクですし、ノルマもなければ解雇されることもなく、程々の給与は頂けます。乗務員を目指してきましたが、本当にやりたいことなのか?とも考えるようになりました。 スキルや資格は恥ずかしながら何もございません。自動車免許と二輪免許くらいです。 頭が悪いながらも大学受験だけは頑張り、マーチ程度大学卒業です。 未経験で採用ともなると、ギリギリの年齢かと思い転職エージェントに登録しました。今は営業職やSEに興味が湧き、応募した企業でポツポツと面接を受け始めている状況です。自分自身成長し、またゼロから活躍したいとやる気だけはあります。 鉄道会社経験の方、転職経験のある方、または人事職の方に体験談も交えて今後の方針についてアドバイスを頂きたいです。 拙い文章でしたが、何卒よろしくお願いいたします。

続きを読む

709閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    これからの、新しい交通を、たとえばドローンによる 移動や、今の車や鉄道など全部含めて、 どうしていくべきなのか、考える人になっていただければと これからを生きる若い人のご活躍を 心より応援しております。 もし、転職するのであれば、 給料や勤務条件などは、もちろん重要では ありますけども、ご自分が、将来にわたって、 何をしたいか、のところが実は最も大切で あろうかと思います。 まもなく、直接生産労働や、流通・交通などの およその仕事を、AIとロボットが担うことが できる時代です。 ご自分のそこのところの将来の持ち場を探しながらの 勤務であろうかと思います。 ・・・ でもしかし、駅員さんの仕事は 実は大変な、お仕事なのです。 一日、うまくいってそれが当たり前。 たまにうまくいけば、それで評価される タイプの仕事ではないのです。 なにかが起きて、うまくいかないと とんでもない迷惑や被害が発生するのです。 だから日々それを維持する仕事は、 実はとても重要なのでございます。 規制緩和などと言って、大資本がどんな職種 でも参入できるようにして、利益を優先させて きましたけども、それによって、 大事なところがいいかげんになってしまうことが 絶対にないように、良い交通を確保することで、 だれもが住みよい地域社会を担っていただきたく、 そちらのほうも、しっかりとやりながらの 挑戦ではあるとは思いますけども、 何があっても、あなたのそのやりたいこと、 というのは、あなたは他の生き物ではない 人間として生をうけ、育てられ、しっかりと 成長してこられたのですから だから、その人間としての生き方、なのです その私たち70数億人間のくらしを一歩でも 良いものにしていく方向のお仕事を 探し続けていただきたく、 心より応援しております。 ふぁいとお。

  • 不満や疑問を感じたら、即座に転職しましょう。 安心してください、代わりの人はいくらでも存在します。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる