教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業中の退職挨拶についてご意見頂きたいです。 私は病院で3年働いていて現在育児休業中です。 つい先日の金曜日…

育児休業中の退職挨拶についてご意見頂きたいです。 私は病院で3年働いていて現在育児休業中です。 つい先日の金曜日に夫の転勤(夫は会社員)が決まりました。今すぐの転勤ではなく3月に転勤とのことですが、週明けの月曜日には部署のトップと事務の方へ退職を申し出るつもりです。 色々と事情がありまして最後の挨拶を直接行くべきかどうか悩んでおります。 その事情を以下に箇条書きで書かせてもらいます。 ・夫も私も頼れる知り合いが居ない土地で生活しており、赤ちゃんの一時預かりを受け入れてくれている保育園が今コロナ再拡大で預かりを休止してしまい職場挨拶の際は赤ちゃんを連れていかなくてはならない ・現在住んでいるところから職場まで電車で片道1時間且つ職場は感染者が今200から400人と増えてきている都市部 ・職場はコロナ患者さんを受け入れている大型病院 ・妊娠中、職場のトップの中年男性からマタハラを受けており(私の産休中に部署の誰かが本部へ通達してくれたらしく指導が入ったと連絡が事務からきました)、正直直接顔を合わせるのが恐ろしく電話で退職を申し出て挨拶するのが精一杯 このような事情が色々ありますが、その職場のトップ以外には嫌なことを言われたりされたりしなかったので社会人として最後の挨拶を直接しなくては…とも思いとても悩んでしまいました。 おやすみを頂いたのに退職をすることに対しての謝罪と休業前まで業務を助けていただいた感謝を書いた文書と菓子折りを郵送する形でも良いものでしょうか? 長文になってしまいすみません。 ご意見頂ければ幸いです。

続きを読む

1,367閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる