回答終了
転職に失敗してしまいました。 新卒から11年勤めた地元唯一の一部上場企業(メーカー)の技術職を人間関係が理由で、出勤するのが怖くなり退職しました。(有名企業です)そこを辞めるならまた大企業がいいと思い、全く異業種ではありますが、大手不動産会社に営業として転職しました。 転職したは良いものの、コロナ禍で営業研修もなく、自社のカタログを隅から覚えてこいと渡され、ろくな研修もないまま客先に行き、何も分からない状態で営業をしていました。 不動産会社は上下関係が厳しく、先輩の打合せ片付け掃除は新人の仕事でなんでもやりました。 やっていけないと感じ、二ヶ月で退職しました。 現在は地元でとりあえず内定をもらったメーカーの中小企業で働いています。ちょうど3ヶ月が経ちましたが、給料も低く、ボーナスもありません。 一社目に居れば良かったという後悔で心療内科通いしています。 もっと上司と話し合い部署異動など真剣に頼めばよかったです。 今の会社では頑張ろうという気力がわきません。ただ、不動産を退職して無職になりかけていたところを内定をもらえたので感謝はしています。 妻と子供も二人いてこれからの生活費が心配でうつになっています。 私はこの先どうすれば良いのでしょうか。
292閲覧
後悔を止めて、より良い職場に転職するにはどうすべきかを考えた方が良いです。今のところが不満なら、頑張って、良い職場にうつれるように努力した方が良いです。
新卒から11年も務めた会社を辞めたなんて、よほどつらかったんでしょうね。 私も新卒で就職してからせいぜい2年と長続きしたことがなく、転職を繰り返しました。 仕事や人間関係がつらく心療内科にも通いました。 無職のブランクもあります。 それらは有名企業だったり、給料も悪くはなかったんですが、あんな仕事は私には無理だったなと今では冷静に思えます。 今は給料も低く、ボーナスもほとんどないところで頑張っています。 社会人になってから一番長く続いています。 無職でどうしようかと悩んでいたところ、今までの長続きしなかったりブランクがある経歴には触れず私の話を一生懸命聞いてくれ、2~3日後にはぜひ来てくださいと連絡をくれたことに感謝しています。 給料ではなく、こんな私でも必要とされていること、役に立っていることが続いている原因です。 ご家庭があるので生活が出来ないほどの収入でしたら転職するしかないでしょうが、奥様にも働いてもらったりしてなんとか生活できれば、こんなことで私は今の会社に役に立てると思えればいいですね。 ちょっとこんな世の中ですから、せめてコロナが終わって明るい時代に転職がいいでしょう。
新卒で11年勤務、しかも地元で唯一の上場企業でメーカーの技術職でしたか。 それは辞めては駄目でしたね。 私の場合、新卒で地元ではない地方銀行に入社して3年1ヵ月で退職しました。その後はフリーターや税理士事務所勤務を経て、東証1部上場の不動産会社へ勤めました。 入社時には宅地建物取引士、日商簿記2級、建設業経理士2級などを取得していました。仕事は売買担当の営業職でしたので超ハードで、また深夜遅くまで付き合いの飲みもあり、給料や賞与は良かったのですが体力が持ちませんでした。そんな生活の中でも管理業務主任者等の資格取得もしました。 店長も経験しましたが6年半勤めたのち、地元へ帰って来て1,500名程の規模の物流会社に勤めています。もう勤務して13年になりました。 経理職兼総務職です。 ようやく賞与もコロナ禍の中でもこの12月の冬の賞与で70万円以上もらえるようになりました。今年の夏も60万円以上頂きました。 やはり社員の頑張りは対価:おカネ=報酬で払ってくれるのが一番です。 振り返れば、もっと早くに世間を知っていて銀行や不動産会社の営業職なんてせずに20代で大手製造業や製薬会社、化学メーカー等の経理職に就いていたなら、さらに所得も多かっただろうなぁ・・・と思うこともありますが、それは時すでに遅しであり、また、もういい歳なので諦めました。 税理士試験科目の簿記論、財務諸表論、そして運送会社ですので法律上一定数の有資格者の設置が義務づけられている運行管理者(貨物)の国家資格や総務職として、こちらも一定数の有資格者が社内に必要な第一種衛生管理者を取得して、行政官庁に有資格者として届出ています。 ここまでしてようやく事務職で月33万円程です。 ですが、銀行員だった頃に戻りたいとは思いません。 やはり営業職はノルマや成果に追われますので、もうやりたくないです。不動産営業職も同じです。 私は簿記会計の知識と業務上必要な資格取得で身を立てています。 大工さんや技術者のように「何かしらの技」を持たないと、今の世の中、普通の生活を送るだけでも厳しい時代ですよね。 元々メーカーの技術職であったのですから、もう少し慎重に会社選びをすることをお勧めします。焦りは禁物です。家族を支えようと焦って次の職場を見つけては飛び込んでいるように見えます。 そのような行動をしていると誤った判断をしてしまい、会社を転々としてしまいますよ。 私は、自分自身が活きてくるのも、すべては 「入社した会社次第」「勤め先次第」だと思っています。 自分自身の能力を活かせる会社と巡り合うことが大事です。そのような勤め先に出会うと所得も生活も安定します。 私も田舎街に住んでいます。人口10万人程度の街です。 その中でようやく見つけた「まともな会社」です。 上場企業ではないですが、創業70年以上、黒字経営、自己資本比率60%以上の企業でして、売上高は270億円程度ですが地元では優良と言われている会社に中途入社しました。 住宅手当は持ち家でも支給されますし、実家に住んでいても住宅手当があります。私は実家を出て築浅の賃貸アパートに住んでいますが家賃の9割を会社側が負担してくれています。家賃補助は大変助かります。 ヘタな上場企業よりも社員への待遇は良いです。 ですけど、上を見るともっと好待遇の会社があります。 どこで納得するか、「妥協と納得=諦め」も大事だと思います。 よき会社と巡り合う=これこそ狭き門です。 田舎街で男性で事務職の正社員採用はとても狭き門でした。 ただ今の投稿者様の状況(妻に子供2人)であれば、この会社(今の会社、求人募集を見て受けようと思った会社)の雇用・労働条件では無理(こんな収入では生活は無理だな)と分かるのではないでしょうか。 今勤めている会社に入るときも給料も低く賞与も無いことは分かっていたのではないですか? そのような会社に、たとえ仕事が自分に合いそうでも勤めてはいけません。生活が成り立ちませんので。奥様もフルタイムで働いてもらえるなら別ですが、職業選び、勤め先選びはご自身の家族の生活を考えて選ばないと結局は資金がショートしてしまいます。 そうなると、仕事を妥協(しんどくても稼げる仕事に鞍替え)するか、生活を妥協(やりたい仕事、今の自分に出来る仕事をしながら質素倹約で以前のような生活は諦める。奥様にもバリバリ働いてもらう等)するかの二者択一しかありません。 そこを、自分自身の中でどう納得させるか、でしょうね。 当然、奥様との話し合いも必要です。 「全て良し」という勤め先に出会えればよいですが、なかなか出会えないのであれば、どこを妥協するのか、はっきりと決めてから転職活動を行うべきだと思いますよ。 勤めたけれど生活が成り立たない・・・では、それでは当然うつになります。 何とかしなくては・・・家族を支えないと・・・と思う気持ちがプレッシャーになっていますので、それは意識しつつも「頑張るけど、こんな生活でもいいか」と話し合いすべきですね。そうすれば若干でも肩の荷が下りて、仕事探しに打ち込めるのではないでしょうか。
あるあると言えばあるあるですね。失敗点としては2社目にネームバリューだけで不動産業というハードな業界、未経験の営業に行ったことですね。誰かに相談しました?転職経験がある方、ある程度様々な業界のことを知ってる方なら危険な選択をしてるなということは明白です。 もう過去には戻れませんので、これからどう考えていくかですが技術職で経験を生かせるところで上場企業に転職を探すことですかね。とても難しいとは思いますが可能性はゼロではないので前向きにやっていくしかないかと。奥さんは働いていますか?精神的に不安定なら今後不安もあります。奥さんには正社員でしっかり働いてもらうと精神的にも安定する要因になるとは思います。2馬力は強いですよ。
< 質問に関する求人 >
メーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る