解決済み
放課後デイサービスへの転職を考えています。 先日オープニングの面接を受けてきたのですが、面接終わりの面接官の話が引っかかっています。「オープニングは人間関係のしがらみが少ないからいいですよ。女性の職場ですから、既存の事業所お局がいたり、〇〇派みたいな派閥があったり。あまりにひどい時は私が出向く時もあります」と、世間話のように話されました。 いくつも事業所を持っている大手です。 放課後デイはそんなに人間関係の複雑なところが多いのでしょうか。 今は成人の障害者支援の仕事をしていますが、人間関係がとても良いです。 内定を頂いたのですが転職を躊躇しています。 確かに人の入れ替わりの激しい業種だとも聞きますし、実際に放デイで勤務経験のある方など、内情をご存知でしたらお教えください。
3,565閲覧
1人がこの質問に共感しました
放課後等デイサービスで働いています。 入れ替わりが激しいのは事実だと思いますが、学生さんが経験の為に働いたり、後元々持っているイメージが違ったりと言う人も中にはいましたよ。 放課後等デイサービスと言うイメージで少し重度の子がいたら支援しきれなくなって辞めていく人も多いです。 お局さん的な人は多分どこの職場とかもいます。 僕の所は大丈夫ですが、そう言う所はギスギスしている所もあるみたいですよ。 大体の所で支援が同じ方向を向いていない事で起こるみたいです。 例えば、コミュニケーション重視なのか、細かい作業的な事を重視するのかで派閥があったりするのも聞いた事があります。 ただ根本的に、どの様な事も同時進行で出来る人が少ないです。 将来的には両方とも大切になってくるのですが、その中でバランスを取りながら出来る人が少ないのと、子供の本来のスキルを見誤って過剰介護になってしまう人もいます。 特に長年勤めている人程そう言った傾向にありますので常に子供の過去のスキルに囚われない今を見れる人であれば大丈夫だと思いますよ。 質問者さんが就職された際にはそこら辺を見失わない様にしていけば良いと思います!
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
放課後デイサービス(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る