教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

無期雇用派遣のデメリットについて。

無期雇用派遣のデメリットについて。現在転職エージェントを利用し、転職活動をしているのですが、どの転職エージェント(サイト)を利用しても、 無期雇用派遣の会社からオファーが来ます。 あとエージェントからもすごくオススメされます。 事務職を極めたい・スキルアップしたいならアリかなとも思いつつ、何もしなくてもこんなにオファーが来るということはよほどの人手不足なのでしょうか? また、派遣先で直接雇用を狙うことも可能なのか、派遣先での評価に応じてきちっと昇給もしてくれるのか、 ネットだとやめとけといった情報が多く実態が気になっています。 リクルートスタッフィング、スタッフサービス、マンパワーグループなど、 もし務めたことがある方や採用に携わった方にお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,851閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >こんなにオファーが来るということはよほどの人手不足なのでしょうか? 派遣会社と言うのは売れなくなった人材はガンガン切ります だから年中募集して補充しています >派遣先で直接雇用を狙うことも可能なのか ただ普通に仕事をこなしているレベルの人材だとノーチャンスです >派遣先での評価に応じてきちっと昇給もしてくれるのか 評価制度は派遣会社によりますね 上記の会社だと勤続年数で微増する程度かと

  • オファーはとりあえず出すけど応募してみたら採用されないなんてザラ。 ずっと営業職だったおっさんの自分に何故か事務職のオファー何回も来てたしね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スタッフサービス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる