回答終了
育休中の小学校教員です。 通信制の大学で、科目等履修生として音楽の教員免許の取得を考えているのですが 私は中学校や高校で働くつもりはなく、あくまで小学校教員として、もう少し専門的に音楽の指導がしたいと思っています。 音楽経験は、子供の頃エレクトーンを習っていて簡単な伴奏程度。 あとはとにかく、合唱指導や音楽の授業が好きという位。 でも、専門的な知識や理論的なことがさっぱりです。 自分の経験としてはプラスになるでしょうが、 大学となると、お金も時間もかかり、 私1人では決められません。 そこまでする意味が本当に意味があるか、 他に、どんな道があるか 上司に相談する前に ご意見が聞けたらと思って相談しました。 教員として専門科目がなく、今後の働き方に悩んでいるのですが 一応育休は来年度いっぱい取得予定なので 時間があるうちに始まるのがいいか 子供は3歳1歳と小さく、とりあえず現場に復帰して子供がもう少し大きくなってからがいいのか… 色々ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。
259閲覧
通信制大学で、科目履修生で音楽の教員免許は取得できません。 既に教員をされているなら、音大出身のピアノ教師に、ピアノやソルフェージュを習ったほうがずっといいような気がします。
ちょっと確認で申し訳ないんですが、音楽の勉強はそれはそれとして、教員免許まで取りたい理由はなんでしょうか? というのも、質問の内容の条件を満たす方法であれば、もう一度小学校の教職課程のある大学に在籍して、小学校音楽の科目だけをやれば良いと思います。 免許を取るのは目標達成などが分かりやすいので、目標にしやすいからだとは思いますが、中高の教員にならないつもりであれば無駄な部分も入って来ます。 なので小学校に特化した方が良いとは思いますよ。 あえて他の免許を目指すなら、指導の中で音楽指導が同じく必要な、幼稚園の免許の音楽部分も取って見ると良いとは思います。 とりあえずは小学校音楽に特化すれば、科目も減りますし金額的にも抑えられますし、色々良いとは思いますよ。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。
< 質問に関する求人 >
小学校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る