教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車製造派遣です。ハローワークで正社員の仕事を探してて、ハローワークの方に派遣社員です。と言ってみたら、派遣なんかいま…

自動車製造派遣です。ハローワークで正社員の仕事を探してて、ハローワークの方に派遣社員です。と言ってみたら、派遣なんかいますぐ辞めて職業訓練にいけと。いわれました。別にそれはいいのですが、派遣先を退職すると、職場でひどく中傷されるので言えません。また父親にハローワークでのことを相談したら、父親は甘い考えをもつな!派遣でト○タ九州を続けろと、ひどく怒られました。半分投げやりで生活しているので呆れてますが、父親とハローワークの考えどちらが正しいですか? 私は派遣先にはあまり興味ありません。うちの父親は派遣先のイメージに洗脳されているんでしょうか?こだわるほどの派遣先なんですか?

続きを読む

760閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    以前、半導体の会社で派遣をしていたものです。私は今まで主に半導体で生計を立ててきました。 正社員も10年以上同じ工場で働いてきました。事情があって、一度正社員を辞めたらそれからは、もう正規雇用はされず 昨年秋以降の不況で、契約解除となりました。いくら業界でキャリアがあろうと、派遣は派遣です。 あっさりと切られます。そんなものなのです。今まで何の資格もなく働いてきた自分も、これから先は何か資格を取ろうと思い、職業訓練校を受験し、今週入校式です。ハローワークの方が、おっしゃったことは間違いではありません。 私は2001年の不況の時は正社員だったので、あっさりと切られる派遣の人の痛み、辛さを全く理解していませんでした。 今回初めて、契約解除となりようやく非正規雇用の現実を知りました。と言うか目が覚めました。お父様は甘いとおっしゃってるようですが、職業訓練も選考に合格した人しか受けることはできません。また技術を身につけるのも、甘い気持ちではできないと思います。質問者様のこれからの人生があります。派遣で働きながら、正社員の仕事を探しておられる向上心を、職業訓練に向けられたらいかがでしょうか?

    1人が参考になると回答しました

  • ハローワークでしょう。 お父さんは派遣社員と正社員の区別が付かずトヨタ九州の正社員で退職金も出るのだと勘違いしていると思います。 考えが古いのでハローワークの職業訓練を受けましょう。 時間に余裕が出るので就活出来ます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる