教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自立、転職について悩んでいます。

自立、転職について悩んでいます。自分は今年21歳。男性。最終学歴が工業高校の建築科卒。実家暮らしの父が運営する建設会社で働いております(日曜日飲み休み、ボーナス2回)。免許は中型一種、資格はこれといって役立つ物は持っておりません、(小型車両系位です。) 車なしの大型バイク所有(150万)。ローンがあと1年半くらい。 自分のスペックはこんな感じです。 最近親からの束縛に耐えきれなくなってきました。21にもなって門限や遊びに行くにも許可が入りますし、平日と日曜日の夜は外出禁止です。 学生の頃に比べたら少しはマシになりましたが周りの友人を見ていると嫌になります。自由が欲しいです。 日曜日の休みの日も息子だからと会社の車両を月1~2回洗車しなければなりません、その日は半日かかるので仕事とほとんど変わらないです。 若い家に遊んでばっかおらず仕事を勉強しなさいと父からは言われるんですが、この考え方はふつうですか? やりたかった仕事も何もかも諦めさせ、全部父の言う通りに生きてきました。 ここからが本題なのですがバイクを売ってまっさらの状態で一人暮らしを始めるのか、あと1年ちょっと我慢してバイク(足)持ちのまま自立するのか。という悩みと 次の転職の職種を今と同じ業界で生きていくのと全く異なる職種で働いていくのかです。 今の仕事しかしたことがないので違う職種となると不安です。 また中型一種が強みになる職種はどんなものがあるのでしょうか? こんなこと人に聞くなと思うかもしれませんが回答者様はどういう行動をとるのか参考になればと思います。

続きを読む

117閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    >若い家に遊んでばっかおらず仕事を勉強しなさいと父からは言われるんですが、この考え方はふつうですか? やりたかった仕事も何もかも諦めさせ、全部父の言う通りに生きてきました。 父も普通だし、あなたも普通です。どっちが正しいとかはないですけど、あとから困る可能性があるのはあなたの考え方です。 勉強する必要はないですけど、建設業なら資格は必須ですよね。高卒建築学科でなら、21歳なら二級建築士の受験資格ないですか?なんでとってないんでしょうか。ってなりますけど。21歳にもなって門限がといいますが、21歳にもなって無資格で建設業とか門限ある高校生と同じじゃないでしょうかねって厳しい意見を言わざるを得ないです。父の言う通りに生きてないんじゃないですかね。普通一級建築士、施工管理技士はとれって言われると思いますけど。 高校も工業高校ですけど、父は進学校にいって、国公立大の建築学科くらいを想定してたんじゃないです?俺があなたの父だったらそれくらい想定しますが。。。実際どうか知りませんけど、幸い父親の会社にいるならそれ継ぐのが一番安泰ですよ。 >ここからが本題なのですがバイクを売ってまっさらの状態で一人暮らしを始めるのか、あと1年ちょっと我慢してバイク(足)持ちのまま自立するのか。 一番いいのは、あなたが今から勉強して来年の二級建築士を取ることです。 資格の取得と引き換えに時間の自由を交換すればいいんじゃないでしょうか。何の結果もだしてないのに門限がーといっても説得力に欠けます。 あと一人暮らしといいますけど、家賃って5万くらいしないです?借りようと思ったら敷金礼金で4か月(運が良ければ礼金2か月のみ)、初月2か月入金、引越し代もろもろで最初に借りて引っ越すだけで20~30万飛ぶ可能性があります。それからテレビ冷蔵庫洗濯機ソファ机ベッドて20万くらいいかないですかね?そして、毎月は家賃に光熱費ですよ。わけわからんくらい金かかると思いますけど、全部掛け捨てになります。実家からいけるなら実家にいて普通に散財した方がはるかに有意義と思います。門限自体はくそに見えるけど、門限があるから今の経済状況だっていうっこともわすれちゃだめです。門限ないと多分めっちゃ金使いますよ。 >また中型一種が強みになる職種はどんなものがあるのでしょうか? ないやろ。 >こんなこと人に聞くなと思うかもしれませんが回答者様はどういう行動をとるのか参考になればと思います。 夜の時間がほしい、土曜日休みたい、日曜日の洗車が嫌だっていうなら、資格とって取る代わりに門限撤廃、土曜休み、洗車やらないを宣言すればいいんじゃないでしょうかね。

  • ちなみに身内の建設会社での仕事は自分にあっているのですか? 何をやっているのかが読み取れないので憶測ですが 特に資格が無く、倉庫管理や事務処理をやっていたのならば これから建設会社に入ると地獄を見ますよ。 中型一種が役立つ仕事ってあんまりないと思います。 配送トラックのドライバーだってどうだろうか、という感じでは。 私は業界を変えたほうが良いと思いますよ。 バイクが好きで、一人が好きなら大手の警備職はどうでしょうか。 入社時は夜勤が基本ですが、夜勤明けと公休日がセットになるので昼間にドライブできる日が週に4回は必ず来ます。土日じゃないかもしれないので、人とツーリングは中々できないですけど、観光地は人が少なくて楽しいです。 大手の警備職はそのあと現場に留まるか、営業や技術職、施工管理等の他業種にチェンジするか選べる上、現場の警備員も給料がいいのでお金を貯められます。 しかも平日が休みなのでパートやフリーター等の女の子と出会いやすいわけです。すぐに同棲生活ができちゃいますね(意味不明) それと転勤があるので、何が何でも実家が出たいならなおさらおすすめです。

    続きを読む
  • そんな親のもとにいては結婚もできないし、できたとしても逃げられます。 自立すべき。 ではありますが、いまのご時世です。 どのみち夜遊びはやめておく事です。今してるご友人達がお馬鹿なんですよ。 だから今はご実家に留まり、不本意かもしれませんが父の言う通り仕事を勉強する事です。 少しでも転職に役立つように。 ちょうど良い準備期間だと割り切るのですよ。賢く立ち回りましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 10年後以降の将来をどう考えるかが重要かと思います。 親が厳しくて自由がないことから逃げ出したい気持ちはわかります。 20代前半を友人と遊んですごしたいのであれば、バイクを売って出ていくのが最も簡単な選択だと思います。 個人的には、お父様が経営されてる会社の跡継ぎを最短で目指すという生き方が、あなたの人生が豊かになる可能性が最も高いかなと思います。 恐らく、お父様もそのように考えているのではないでしょうか? ですので、「出ていく」という選択肢を上手に使いながら、いくらかでも譲歩してもらえるよう(あなたに自由ができるよう)話し合いをすることがベストではないかと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる