教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

非正規雇用が廃止されて全員正社員の日本どうなりますか?

非正規雇用が廃止されて全員正社員の日本どうなりますか?

440閲覧

回答(6件)

  • 非正規雇用を廃止して正社員のみにすると、雇用は減ると思います。 正規雇用を希望する人も、非正規雇用を希望する人も居ますので、どちらかだけにするのは良くないと思います。職業選択の自由で、自分の希望する職場に求職するのが良いと思います。 正社員を希望する人は多いですが、正社員は法律では定年まで雇用することに成りますので(自己退職は別です)、売上の見通しが必要と思います。季節労働(農業等)も有りますので、必要な時にアルバイトとか雇用するので、1年中雇用するのですと、雇用は減ると思います。 非正規雇用も、被扶養者のパート勤務や、学生のアルバイト等、非正規を希望する人もいます。就職が簡単です。正規雇用を希望するのかどうか、就職の時に会社に申請するのも良いかも知れません。優れた人ですと、正規雇用に成ると思います。

    続きを読む
  • 正社員はさほど増えないですよ。 せいぜい、派遣社員の中の能力の高いエース的な人を登用するだけ。 就職氷河期世代を自称する人は良く勘違いしてますが。 バブルの売り手市場が異常だっただけで。 雇えない人は雇えない。それだけですよ。 能力が低いからバイトすらクビに成るのを、氷河期のせいと勘違いしてるような人はやっぱり雇用されないです。 はっきり言うけど、外国人より日本語を理解出来てないようなコミュニケーション能力の低い非正規の方ってけっこう居ます。 しかし、先輩世代への悪口はやたら言う (その悪口も支離滅裂で能力の低さが滲み出る。) そんな人は雇えないですよ。 (ちなみにそんな人はバブル期だってバイトすぐクビに成りました。) 日本は元々、一部の産業が海外市場展開して円高になり、国内の輸出産業が苦しむ状況で。 昔は派遣業が虚化された業種は少なかったけど、偽装請負とか五月蝿く無かったですから。 大企業は中小の下請け社員(プロパーより驚くくらい給料が安い)を社内で一緒に働かせていました。 正社員は守られてるとか言うが。 そりゃ労組が組織化されて、労使関係に緊張感がある会社だけで。 実は中小の下請けとか、慢性的に経営が苦しいのを出資者(今の派遣みたいに使ってた会社)が救済してまして。 バブル崩壊後にリストラしたく成ったら、突然救済をやめて倒産させて、社員を一気に放り出すとかしてました。 (優秀な人は他の子会社に雇用) 非正規の制度が無いなら無いでやり方はいくらでもあったんです。 仮に派遣業の制度が昔に戻されたら。 例えば、今来てもらってる非正規は子会社の正社員にする。(給料はグループ最安の子会社に成るでしょう。) まず、この時点で、貴方は要らないとして雇用されない人は多いでしょうね。 企業は必要な人だけ自社に出向させる。 なお、子会社にはある程度不必要な人材も入れて出向させずに、独自に営業して利益を出すように言う。 で、不必要に成れば、出向解除。(必要な人は登用。) 途端に独自の営業に成功してない子会社は倒産する。 (まあ、積立した退職金くらいは出る。) コストはいくらかかかるが、派遣社員と扱いは大差無い。 昔のやり方でクリアされちゃうでしょう。 偽装請負を出向にするだけ。

    続きを読む
  • 企業が正社員で雇える人数は決まっているので、非正規にすらなれない無職が増えます。 仕事にあぶれた人が増え、治安が悪くなると予想します。

  • よく正社員の雇用を保証しろとかいう人が多いが 全員年間2000時間くらい働かないといけなくなるわけですが それわかって言ってるのか疑問ですなあ

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正規雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる