教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

母子家庭で育ち、今は大学生として一人暮らしをしているものです。

母子家庭で育ち、今は大学生として一人暮らしをしているものです。先月から母親が職場を変えて正社員として働きはじめました。1ヶ月の出勤日数は20日、実働時間は151時間で、給料が14万9000円でした。そして、それから諸々引かれた手取り金額が約10万5000円でした。これをみて、引かれすぎじゃないか?と感じました。中でも健康保険料が高くて2万5000円も引かれていました。(介護保険料は別で引かれていました)また、住民税非課税世帯です。 私自身まだ社会人ではないので、実際どの程度引かれるのかは分かっていませんが、これはちょっとないだろうということで質問させていただきました。 因みに前に働いていた職場(正社員)では、給料はほぼ同じでしたが、手取りは12万を超えていました。 ご回答のほど宜しくお願いします。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >>中でも健康保険料が高くて2万5000円 健康保険料ではなく、 社会保険料(厚生年金保険料+健康保険料)の 間違いだと思いますけど。

    ID非公開さん

  • 社会保険料の計算で間違いは少ないと思いますが、高いと感じる可能性がひとつあります。 新しく採用された場合には、社会保険料の算定基礎となる標準報酬月額が、実勢額よりも高く設定されている可能性があります。 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/ 標準報酬月額と実際の給与支給総額を比較すればすぐに判りますが、もし数万の差になっているのであれば勤務先に申し出て改定してもらってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 月5万しか税金を払ってないのはかなり少ないです 手取りが少ないのは給料が少ないからです 母子家庭になるような母親でもちゃんと働けばもっと稼げますよ あなたも母子家庭で育った影響でお金を恵んでもらって当たり前という意識があるからたかが数万円の税金に不満があるんだと思います あなたはあなたの母親のように社会にお金を恵んでもらって生活するような人にはならないように それが社会のためだけでなく、あなたの母親やあなたのためになりますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる