教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒で入社した会社がブラックかもしれないです。

新卒で入社した会社がブラックかもしれないです。少しおかしいなと感じる点が、、、 ・残業は月80〜90時間ありますが、残業時間は30時間に収めないといけないため、タイムカードを偽装して60時間分の残業は無かったことにされてしまいます。 ・1人分の業務量が多過ぎるため、お昼休憩は15分ほどしかありません。契約上では1時間になっているのですが、仕事をしながら食べるか、忙しいとお昼を食べられない日もあります。 ・有給に関しては、5日間は会社側から強制的に指定された日に取らされ、それ以外の日の有給は認められていません。(入社してから半年以降も有給を取得している社員はいません) ・年間休日は100日ほどです。 最近辞めたいと思うのですが、このくらいの業務量でやっていけないとどこの会社でも続かないぞと言われ、転職を悩んでいます。 世間的にはこのような労働環境は普通なのでしょうか。 毎日の睡眠時間が4時間ほどしか取れないため、集中力が続かず、業務が終わらない負のループになってしまっています。 しかし、基本給は頂けており(月22万円ほど)、会社での寝泊まりや精神的なパワハラはありません。 日本の企業が7割ブラックなのを考えると今の環境でも良い方なのではないかと思うのですが、皆さんのご意見を聞かせて頂きたいです。

続きを読む

424閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    貴方の適正やキャリアに対する考え方次第。仕事に対して、お金貰って、なんとか食っていけたら十分って考えなら、すぐ辞めた方が言い。 もっと良い労働環境で、その程度の給与貰えるところはあると思います。 ただ、ビジネスマンとしての成功、高い志や目的などがあれば別です。例えば、30歳で年収1000万や2000万、独立・起業を考えてたりとするなら、今の労働環境はどうでもいい話。キャリアップにつながるかどうかが重要です。 激務は能力を伸ばす手っ取り早い方法です。 納期に間に合わない、時間でも解決できない状態に追い込まれて、初めて必死に頭を動かして方法を考えます。そして、大抵失敗して、自分の糧となります。 納期が緩く、時間で簡単に解決できる量の業務しかない人は、考えもしないし、失敗もしないので、成長できませんよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 完全に黒。 どこの会社でも続かない→辞めさせないようにもっていく、洗脳です。 私は黒、白両方での経験ありますが異常レベルだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 月の時間も年間休日も給料も給料が出ない時間も分かっているんだから1時間いくらなのか計算してみればいい。 ちゃんと1日8時間を超えた時間は1.25をかけること。 世間体を気にしないなら多分時給1000円のアルバイトしたほうがマシ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そんなことはないです。 かなり世間に比べても黒いです。 一度転職活動してみたらどうですか? あなたの能力が分かりませんので、ホワイトよりにたどりつけるかは分かりません。 ですがトライする価値はありそうです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる