教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

企業の営業や事務、公務員みたいな大卒レベルの専門知識を全く必要としない職業において、大卒の方が高卒よりも給料や昇進が優遇…

企業の営業や事務、公務員みたいな大卒レベルの専門知識を全く必要としない職業において、大卒の方が高卒よりも給料や昇進が優遇されているのって差別ではないですか?例えば野球選手にも高卒と大卒の選手がいますが、選手としての年俸に学歴は関係ないですよね。それは野球の実力に学歴が必要ないからです。もし仮に、斎藤佑樹選手が高学歴だからという理由で大谷翔平選手よりも高い給料もらってたらおかしいって思うじゃないですか? これって、サラリーマンにおける営業や事務職も同じだと思うんですけど。

続きを読む

67閲覧

回答(4件)

  • 安心して下さい。 公務員は全職業の中で最も学歴による差別が無い仕事と言われています。 上級、初級とか試験が別れてますがあれは年齢により学力が異なるから分けてるだけであって入ってしまったら全く関係ありません。 大卒なのに中卒と偽って試験受ける輩がいる所以でもあります。 唯一違うのは国家公務員総合職といういわゆる極一握りのスーパーエリートだけです。 そこ他は全部いっしょです。

    続きを読む
  • >大卒の方が高卒よりも昇進が~ 一般職と総合職の違いや上級と中級・下級の違い >大卒の方が高卒よりも給料~ 新卒入社で退職まで勤める形が多かった為、 就業年数よりも年功序列的な考えが多く 高卒5年目と大学初任給が同程度の賃金になる感じ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 営業なら学歴に関係なく営業成績のいい方が給料も高いのが普通ですし、事務関係でも有能なら高卒でも大卒追い抜くことはありますけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる