解決済み
一身上の都合って?会社都合じゃないの(怒)会社(コンサル業、以降派遣元)から一方的に退職願が送られてきました。 状況を要約します。 ・20年4月1日~21年3月31日まで、派遣先にて特に問題も無く業務を無事遂行しました。 派遣元と派遣先は1年の契約です。 ・派遣元へは20年4月1日付けで入社。 労働契約書はありませんが、誓約書を提出しています。 ・誓約書の一文です。 「7、都合により退職する場合は、退職願を提出し引継ぎを行うこと。」 「9、以上の各条項に違背したときは、何時解雇されても異存のないこと。」 ・3月14日派遣元営業所にて社長より「来年度も大丈夫」と通告(同席社員多数) ・3月18日派遣元責任者より来年度も派遣先と契約が継続できると内定の電話連絡有 ・3月24日派遣元責任者より来年度の派遣先との契約が流れたと電話連絡有 ・3月26日派遣元社長より「来年度の就業は保障する」と電話連絡有も「考える時間が欲しい」と打診して了承される ・3月30日派遣元より第三者を経由して退職願、雇用保険被保険者証を一方的に受け取る 以降派遣元と連絡はとっていません ・退職願の内容 「この度一身上の都合により、平成 年 月 日をもって退職・・・」以降省略 記載する日付を鉛筆書きでメモあり、サインと押印するのみ ・事前の解雇通告はなし、離職票も未受理 ・現在、これらの経緯から派遣元を退職する意思が固まりました。 当然内心穏やかでありませんが、いまさら喧嘩して長引くのも望みません。 会社都合にしてもらい、失業保険を一月目から受給する良い方法はありますでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しください。 補足 早速労基署へ相談する為に出向きました。 労基署職員の立場は分かりますが、期待するようなアドバイスはしてくれませんでした。 要約しますと・・・ 最終的に退職の経緯は重要では無く、離職票の離職理由を会社都合で要求すること。 それでもダメならば、ハローワークの方で異議申し立てをするようにと・・・ 労基署に出向いたのは退職の経緯について賛同のアドバイスが欲しかったのですが、 このご時世この案件が多いのでしょうね、さらっと流された感じがするのは私だけでしょうか? これから会社側に取り合ってみますが、相手も百戦錬磨で、お構いなく自己都合で離職票を送ってくるでしょう そうなると、離職票にて異議申し立てして認めてもらえるんでしょうか? 証拠となる資料は、上記の退職願と退職勧奨なる書面がいっさい無いことでしょうか?
1,292閲覧
あなたは派遣社員なのですか?それとも正社員だったのでしょうか? まず、失業保険をすぐに受給したいとの事ですが、退職願を出さなければ可能性はあります。 法改正後に各ハローワークがどう対応しているのか把握しきれていませんので確実な事は言えませんが、派遣元とあなたとの労働契約書がなく誓約書だけであるならば、あなたは派遣元会社で「期間の定めのない雇用」とされていた可能性があります。 →つまり書類上だと、あなたは派遣元会社の正社員だったかもしれないのです。 また派遣先との契約が終わっても、派遣元会社は次の派遣先を探して斡旋しなければなりません。1ヶ月ほど派遣先を探して見つからなければ、そこで初めて離職票の話になります。それにも関わらず、一方的に退職願を送りつけてきたとの事。ここで退職願を提出すると100%自己都合退職(離職区分:4D)で離職票が届きます。なので、退職願は絶対提出しない事です。 ちなみに会社は離職票を記載してハローワークへ持っていき、ハローワークであなたが完全な自己都合退職なのかどうかを、会社が一緒に持って行った資料などから判断した結果、離職区分を決めて離職票が交付されます。つまり退職願があると、ハローワークの職員も自己都合と判断してしまうのです。逆に退職願がなければどうなるかというと、会社は退職願の代わりに労働契約書を一緒に持って行きます。そうすると、あなたと派遣元との雇用契約書がないのでしょうし、仮にあったとしても会社都合による期間満了退職と見られるでしょうから、倒産・解雇された人がなれる「特定受給資格者」にはなれないかもしれませんが、3ヶ月間の給付制限なく失業保険がもらえる可能性はあります。 なので、あなたが質問内容に記載されている会社とのやりとりの内容や、私が記載している内容などを「ハローワーク」で話をして下さい。で、ハローワークからの見解を聞いたら、そのまま会社に電話して話をつけましょう。何か言われたら、ハローワークの職員の人に電話を変わってもらい、対応してもらいましょう。 最後に、行政は法律ごとに縦割りになっているので、雇用保険の事はハローワーク、労働基準法・労働安全衛生法などは労働基準監督署、健康・厚生年金保険は社会保険事務所に問い合わないと、今回あなたが感じたように期待する回答は得られませんので今後ご注意下さい。ちなみに労働基準法違反、労働安全衛生法違反とかがある状態で、労働基準監督署へ相談に行くとちゃんと行政指導してくれます。
それはもう強引に行くしかないです。派遣元に電話で『一身上の都合なんかありませんので、引き続き働けます。なんか間違いですか?』というような問いかけをしてください。相手が『いやぁ、先方の都合で…』というような言葉を誘導してください。『先方の都合なら会社都合ですよね?』『そういうことになりますか…』となれば完璧です。これを録音しておくのです。これでいくしかないです。
< 質問に関する求人 >
コンサル業(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る