教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全くの無知なので詳しく教えてほしいです。 今までずっと正社員で働いてます。 勤続15年目です。フルタイム勤務です…

全くの無知なので詳しく教えてほしいです。 今までずっと正社員で働いてます。 勤続15年目です。フルタイム勤務です。 保育園の年中と3歳の子供がいて下の子も未満児で保育園に通っています。産休育休を取って職場に復帰していますが、やはり子供が熱を出すことも多くよく休みます。 両実家はどちらも同じ市内で近いのですが、義実家は義母しかおらず、そしてまだ働いているので頼れません。 私の実家には去年までは子供が熱を出して保育園を休むときに子供を預かってもらって私は仕事に行ったり、保育園から呼び出しがあった時は代わりに迎えに行ってもらうなどよく頼っていて有給が足らないということはなかったのですが、今年はコロナのこともありますが、実家暮らしの独身の姉が癌になってしまい実家で両親が看護しているので頼れなくなりました。 その結果、4月に支給された有給も7月の現時点で既にもう一桁しかありません。 使い切って欠勤になるのが目に見えてます。 ちなみに土曜日も毎週ではないですが出勤日がある時があります。 しかし保育園が土曜日は16時までしかやっておらず、迎えに行く人もいないし私が行くためには早退をしなければなりません。 半休制度もないので早退をすると減給です。 なので有給を使って土曜日も休んでいます。 平日でも保育園から呼び出しがあって早退すると減給です。 そこで上司からパートになった方がいいんじゃないか?と言われました。 私自身、正社員でしか働いたことがないのでパートの制度がよく分かりません。 欠勤して給料やボーナスに影響が出るならパートになった方がいいんでしょうか? 子供が小さいうちはパートで大きくなったら正社員に戻るとかも可能でしょうか? あと、住宅ローンを夫婦の共同名義で組んでいますが影響はありますか?

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    パートになるより、一杯休んで迷惑掛けたとしても、正社員のままがいい。 パートから、正社員になる道は狭く険しいよ。頑張ってください。

  • 正社員は賃金や福利厚生を約束された労働者です。 パートタイマーは正社員より短い時間を契約した方を指します。 賃金は働いた実働分だけの時間給ですから遅刻欠勤早退に減額はありません。ボーナスも原則0です。社会保険も加入条件次第になります。 ということで、勤務時間は御自分都合で会社と合意できれば勝手な面もあるのがパートです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 会社によって 正社員をパートにそのご正社員に・・って扱ってくれるかどうかは違うので会社に聞いたほうがいい 職種的にパートにして時間短縮にしても周りに迷惑にならないようであればいいと思うけど それと今は社会保険などの仕組みの変わっているのでどの程度働くのか 旦那の扶養範囲にするのかなどで変わってくる ローンは支払っていければ何の問題もないと思う

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる