教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自分は教師にはなりたくないです。 理由は今の高校の先生方が自身の考えを押し付けたり(人間性を否定してくるetc)、理不…

自分は教師にはなりたくないです。 理由は今の高校の先生方が自身の考えを押し付けたり(人間性を否定してくるetc)、理不尽な人達が多いからです、 (もちろん良い先生もいるのですが)それと教師の言葉にはあまり影響力がない気がします、実際その言葉に耳を傾けてる人がどれだけいるのか、 生徒の気持ちに寄り添える人がどれだけいるのか、 でも自分は教師の道も考えてます それは教師になりたくない自分が教師になることで、伝えられることや共感できること、生徒に寄り添うことが最もできる気がするからです。 結論、"教師になりたくない人が教師になる" と言う考えがいいと思っているのですが 皆さんはどう思いますか?

続きを読む

91閲覧

回答(8件)

  • 生徒に寄り添うことは大事なことですが、教師になったら、現実問題として、他の教師たちと情報交換、悩み相談などを通してコミュニケーションを図って良好な関係を築き、協力体制を持たないと、教員同士がバラバラでは結局そのツケは生徒たちに回ります。 教師というものに対して否定的な感情を持って他の教員を見下しているなら、教員になったとしてもどこかで歪みが出てくるだろうし、そうなると、モチベを保って何十年も続けるのは難しいかもしれません。

    続きを読む
  • 教師になるのが目的の人は教師にならない方がいいです。なった途端目的が達成されてしまってそれ以上の向上がないからです。それでもなりたいという熱意は伝わらないこともない。 何か伝えたいことがあって、その目的達成の手段として教師になるならそれはあなたにとっていいことです。ただし手段された生徒にとっては迷惑な話かもしれませんが、なかには感動する生徒もいるかもしれない。たまたまあなたの心に響かなかっただけということかもしれない。 だけど質問文からはそのどちらも感じられないのでやめといた方がいいと思うよ。 採用試験の面接や教育実習に行って「私は教師になりたくない、けど教師になりたくない人が教師になるのは意味がある」と言ってみればいい。 アフォだと思われるだけで、そういう自己矛盾を質問して何も感じないあなたの感性が疑われるだけでしょ

    続きを読む
  • よくある志望理由だと思います。 それで別にいいと思いますが、思っていることを実現するには、知識と経験、実力が必要です。 苦しんだ経験があれば苦しんでる人を助けられるかというと、そんな単純なものではありません。 「自分なら寄り添える」は「自分以外は寄り添えない」と表裏一体で、危険をはらんだ考え方です。 気づいたら自分自身が一方的な価値観を押し付ける人間になっていた、なんてことはよくある話です。 もし可能であれば、学童保育など教育ボランティアの経験を早いうちに積むといいと思います。

    続きを読む
  • 自分の知っている教師にはなりたくない。という事で、教師にはなりたいのではないでしょうか。自分の知る教師を反面教師にして、こういう先生いたらいいのになぁ。という人になれたらと思います。他の学校でも、良い先生にも出会えると参考になるかもしれませんね

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる