教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今25歳で転職活動中なのですが、地元大手の警備会社の施設警備員をしているのですが、同じく地元の全従業員16名程度の不動産…

今25歳で転職活動中なのですが、地元大手の警備会社の施設警備員をしているのですが、同じく地元の全従業員16名程度の不動産賃貸仲介業の会社から営業として内定をもらいました。年収が上がるのは嬉しいのですが、周りの家族や友人からは不動産の営業はキツいぞと言われて、おすすめされないです。 私自身も不動産業界に目指しているわけではないのでただ営業として応募していたら内定をもらえた感じなのですが、やっぱり不動産賃貸営業はブラックなのでしょうか? 皆さんも意見を聞いてみたいです。

続きを読む

73閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ブラックかブラックじゃないかはご自分で働きいて見ないと分からないでしょう。 不動産の営業に誰かから命令されて希望したわけじゃないですよね?こ自分で希望したことですよね?だったら他の人のアドバイスは参考程度に聞くぐらいにして、自分が選んだ道を突き進むべきです。 ブラックな仕事かどうか心配、という気持ちで挑んだらちょっとでもキツかったらブラックと思ってしまうんです。 『例えブラックだとしても好きで選んだ仕事なんだからやってやる!』 と意気込んで下さい。 やる気になれば、施設警備よりかは収入を多く得られると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は50代前半の交通誘導警備員です。 およそ20年前に仲介不動産屋の営業をしておりました。 時代が違うので参考程度に聞いて頂きたいですが、古くからある業界なので、現在もそれほど代わってないとは思います。 私がいたのはエイブルです。 今はどうか知りませんが、当時は仲介専門の不動産屋としては業界1位の大手企業でした。 まず、営業ですから、当然ノルマがあります。 個人ノルマと、営業所単位でのノルマです。営業所単位のノルマは、エリア支部から店長に課されてます。 個人ノルマは、私のいた地方都市の営業所では1日1件の契約がノルマでした。 東京や大阪だと、もっとキツイと思います。 しかし、仲介不動産屋の営業は、売買不動産屋の外回りのセールスマンと違って、店でお客様が来るのをまっていなければなりません。店に来店するお客の数が毎日違うのに、1日1件契約のノルマは変わらないんです。 私のいた営業所には男女合わせて5人の営業がいましたが、例えば雨の日の月曜日などには、店で一日待ってても5人の新規客が来ないときもあるんです。 もちろん店に来る客は、新規客ばかりではなく、契約書にハンコ押しに来る人とか、鍵を取りに来たり、書類を届けに来たり、お金を払いに来たりなど、契約済みの人も多く来るので、そういう客の応対もあり、それなりに忙しいのですが、部屋探しに来る新規客というのは、本当に少ないんです。 店に新規客が4人しか来なくても、5人の営業マンは、1日1件のノルマは必達です。 また、前述のとおり店長は営業所単位でのノルマがあります。5人営業マンがいれば、店長のノルマは1日5件です。 でも店に新規客が4人しか来ないと、店長はイライラがピークになって来ます。 ここまで長くなってしまいましたので一旦切ります。 もし続きが聞きたければ何かしらご返信ください。

    続きを読む
  • どちらかと言えば、賃貸仲介は売買仲介よりおすすめします。 16名ほどの会社なら、従業員の定着率もそこそこでしょうね。 売買仲介は1発屋当たれば良いのですが、それがなかなか厳しいです。 その点、賃貸仲介は金額が少いけど、数をこなせるので安定しています。 何もわからないので、新人研修について面接の時に確認は重要です。 そして、ノルマの計算方法も要確認してからです。 たとえば、目標金額の設定が単月だと、超きびしいです。 3ヶ月の間に○○万円のノルマだと、今月はうまくいいかなくても、まだ2ヶ月あるから、挽回しようと気持を切り換える事が可能だから。 頑張ればできます。 売買よりおすすめします。

    続きを読む
  • 今のアパートを借りる際に 実際に不動産賃貸のお店を利用したことのある者なっしーな。 (ア●マンショップ) 結論を言うと、ブラックじゃない、と思うなっしーな。 理由なっしーな。 まずブラックだと良く聞くのは 不動産「販売」のノルマ営業であって、 不動産賃貸の場合はブラックってこと あまり聞いたことないなっしーな。 で、具体的に不動産販売系のノルマ営業で 具体的な社名を上げるなっしーな。 大東●託 レオパ●ス とかなっしーな。 具体的にどうブッラクかを説明するなっしーな。 まずターゲットは 70代前後のお金と土地をいっぱい持ってる老人層。 営業マンが飛び込みで訪問して、 口八丁手八丁は老人に取り入って、 持ってる土地に収益不動産を建てる提案をするなっしーな。 で、実際建てた収益不動産(アパートかマンション)は 計画通り儲かることはなく、 赤字を垂れ流し続けることで有名なっしーな。 仮に運良く儲かったとしても 利幅は狭く、やる意味あったのか?って 疑問に感じるレベルなっしーな。 で、質問者さんが内定取れたブラックじゃない 不動産賃貸仲介業なっしーけど、 こっちは住まいを貸したい大家さんと 借りたい学生さんとかを仲介するだけの仕事なっしーな。 だからノルマがあるとか聞いたことないなっしーで、 不動産賃貸の仲介に関しては ブラックじゃないと思うなっしーな。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施設警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる