教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

年間休日120日以上を義務付ける法律って出来ないのでしょうか?

年間休日120日以上を義務付ける法律って出来ないのでしょうか?

417閲覧

回答(3件)

  • それを主張する政党が提案し国会で議決すればできます。 人任せではなくそのように活動することを勧めます。

  • 先ず最初に、一流大企業なら基本的に年間休日は125日ぐらいありますよ。 【本題】 勿論、作る気なら作れるでしょうね。 しかし、大きな問題があります。 基本的に企業は社員の能力に応じた給料しか払えないので、法定年間休日が120日以上だと能力の低い人は一層低年収になります。 それゆえ、年収の下がった部分を休日を使って他の仕事をして稼ぐ必要が出てくるので、結局は法律で年間休日を120日にしても意味が無いという事になります。 それだったら、若い時から一生懸命頑張って企業が求める能力を高いレベルで持つ「優秀な人」になった方が早いのではありませんか。 そして、一流大企業に就職すれば年間休日が125日以上+自由に使える有休が20日程度という休みが1年間の4割近くという余裕ある生活が可能ですよ。 能力の高い人の稼ぎを能力の低い人に回せという考え方は、皆が怠けるという過去の教訓から社会全体を停滞・衰退させる事になるの分かるでしょう。 ✷参考 優良企業は「優秀な人」を採用したいので高待遇になります。 しかし、「残念な人」は優良企業から相手にされないので、低待遇なブラック企業で我慢するしかないのですよ。 人生は競争ですから、高待遇を得たいなら競争に勝つ必要があるのです。 お手てつないで一緒にゴールなんていう綺麗事を信じると酷い目に遭うという事です。 ※注意点 巷間『大学に行きさえすれば良い職に就ける』等と言う人がいますが大嘘ですよ。 良い職に就けるのは「優秀な大卒」のみの話。 「優秀な大卒」になれる自信が無ければ、高校新卒「指定校求人」で一流大企業に就職するのも選択肢に入ると思います。 確かに高校での成績がそれなりに優秀で、出席状況も優良である必要がありますが、大卒で一流大企業に就職するより低い採用基準で正社員での就職が可能です。 勿論、同じ一流大企業の大卒総合職より平均年収は低いですが福利厚生は基本的に同レベルです。

    続きを読む
  • 給与の為にたくさん働きたい人も多いので義務にするには難しいんじゃないでしょうか? 労使間の協定のようなもにで120日以上の休暇を取得できるように権利を与える方が現実味がありそうです。

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる