回答終了
購買品¥5000(仕入れ価格4000)を現金で供給した。 これが資産科目「現金」+5000購買品ー4000「資本」出資金+1000となるようです。 まず ①出資金+1000になるのはなぜですか?出資金って元にあった会社などを興すために用意したお金というイメージなんですが。 ②現金+5000というのもわかりません。そもそも購買品ってものなのに現金で供給するってできるんですか? A社より購買品¥5000を掛けにて仕入れた。 購買品+5000 購買未払金+5000 「掛けにて」というのはどういう意味ですか?また、購買品+5000というのがなぜ成り立つのかわかりません。 購買品¥1000(仕入れ価格800)を掛けにて供給した。 購買未収金+1000 購買品ー800 出資金+200 これもあぜこうなるのかイメージできません。 詳しい方ご享受願います。
16閲覧
問題文の一部だけ切り取られているようですので他の部分を推測しますが、購買品と呼ばれているのは会社が購買(購入)した商品で、供給した相手はその会社の出資者ではないでしょうか? その場合、商品を販売して現金を得たため、「現金+5000、購買品(商品)-4000」となるのは自然なことです。残る1000は利益、としたいところですが、出資者からの追加出資として扱っているのでしょう。因みに、追加出資というのは設立時の出資金では不足が生じた場合などに追加で出資してもらうことを指します。出資金は必ずしも会社設立時に全額用意できるとは限らず、会社の規模拡大などに伴って必要になった場合には追加で出資されることもよくあります。 次に、掛けというのは後払いのことです。掛けで仕入れたということは、後で払う約束で購買品(商品)だけ受け取ったということです。逆に掛けで供給したということは、後払いの約束で購買品(商品)だけ相手に渡したということです。頻繁に商品を売買する関係では、その都度代金を支払おうとすると面倒でややこしくなることがあります。そのため、毎月など一定期間の代金を纏めてやり取りすることが多く、それを掛けと言います。
< 質問に関する求人 >
購買(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る