教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本人の勤務する会社(60歳定年)に 65歳までの再雇用制度があるのに それを選択せずに60歳で定年退職して その後ハロー…

本人の勤務する会社(60歳定年)に 65歳までの再雇用制度があるのに それを選択せずに60歳で定年退職して その後ハローワークにせっせと通って求職活動をしている人って、 何がしたいのでしょうか? せっせと求職活動をするくらいなら 定年まで勤めていた会社の 再雇用制度を選択すれば良いだけの ように思えます。

補足

再雇用を選択せずそのまま完全引退しても その後の生活には困らないけど 単に雇用保険の給付を受けたいがために ハローワーク通いしていると言う可能性は ありますか?

続きを読む

173閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は再雇用を選択しました。 すでに子会社に出向し、給料はめっちゃ安かったのですが、居場所も確保出来ていたからです。 同期でも、さすがに定年後、何のあてもなく、ハロワに行く奴は居ませんでした。 まあ、長年居た会社に飽き飽きして、別の世間を見たい気もしますが、リスクが大き過ぎると思います。

  • 退職後は能力があるものは自分で再就職先を決める方がよい。 再雇用は給料が6割程度になり役職はなくかっての部下に使われるのだ。

  • 私は再雇用を選択しましたが、それは純粋に年収確保の問題であって、違う会社に勤めて能力を存分に発揮したいという欲求は強いです。 よって、65歳までに転職する可能性は高いと認識しています。

  • 再雇用されてまでその会社に居たくなかっただけなんじゃないのでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる